本文
危機管理課
新着情報
- 2025年6月29日更新令和7年度 総合防災訓練を実施しました
- 2025年6月29日更新令和7年度 総合防災訓練を実施しています
- 2025年6月5日更新大豊株式会社と「災害時における避難場所等の提供に関する協定」を締結しました
- 2025年6月2日更新災害時協力井戸への登録を募集します
- 2025年5月28日更新スズキ株式会社及び株式会社スズキ自販浜松と「災害時応援協定」を締結しました
お知らせ
地震・津波
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験について
- 南海トラフ地震臨時情報を知ろう
- 南海トラフ地震臨時情報(「特別な注意の呼びかけ」の終了)【8月15日午後5時2分時点】
- 市民の皆さまへ(南海トラフ地震関連)
- 「わたしの避難計画」について
- 令和6年能登半島地震への牧之原市の対応について
- 能登半島地震についての市長メッセージ【令和6年1月12日】
- 令和6年能登半島地震 緊急消防援助隊の活動報告について
- サイレンが 鳴(な)るときは?
- 外国人のための災害時情報提供アプリ
- 同報無線・火災情報のテレフォンサービス
- 静岡県第4次地震被害想定(第一次報告)について(2013年6月27日)
- 事業者等の南海トラフ地震防災対策計画及び防災規程の作成について
- 市が所有する公共建築物の耐震性能に係るリストについて
- 【ピンチをチャンスに】県第4次地震被害想定の概要と今後の防災対策
- 同報無線やサイレンはどのような時に使われるのですか?
台風・大雨・風害
災害派遣
- 被災地に派遣される職員の出発式(罹災証明書交付業務)を行いました
- 被災地に派遣される職員の出発式(住家被害認定調査事務、罹災証明書交付業務)を行いました
- 被災地に派遣される職員の出発式(避難所運営業務、罹災証明交付業務、給水車応援業務、被災者の健康管理・衛生環境整備業務)を行いました
- 被災地に派遣される職員の出発式(避難所運営業務)を行いました
- 災害派遣職員の報告会を開催しました
- 被災地に派遣される職員の出発式(住家被害認定調査業務、避難所運営業務)を行いました
- 能登半島地震への市職員等の被災地支援派遣に係る活動状況について
- 被災地に派遣される職員の出発式(避難所運営業務、被災者の健康管理・衛生環境整備業務)を行いました
- 被災地に派遣される職員の出発式(給水、避難所運営業務)を行いました
- 被災地に派遣される職員の出発式(住家被害認定調査業務)を行いました
ハザードマップ
防災訓練
防災計画
防災講座・防災学習
災害協定
- 大豊株式会社と「災害時における避難場所等の提供に関する協定」を締結しました
- スズキ株式会社及び株式会社スズキ自販浜松と「災害時応援協定」を締結しました
- プラス(株)ジョインテックスカンパニーと「災害時における応急支援物資の供給協力に関する協定」を締結しました
- 大塚製薬株式会社との「健康づくりの推進等に関する包括連携協定」を締結しました
- 「災害援助に必要なLPガスの供給等に関する覚書」を締結しました
- 「地域の健康づくり及び大規模災害対応に向けた相互連携に関する包括連携協定」を締結しました
- 千葉県山武市の上大川副市長が牧之原市を訪問
- 「地域の健康づくり及び大規模災害対応に向けた相互連携に関する包括連携協定」を締結しました
- 一般社団法人日本建設機械レンタル協会静岡支部との協定締結
- 「災害等における停電の早期復旧に向けた連携に関する協定」を締結しました
- 【県内初】災害時のトレーラーハウス提供に関する協定を締結
- 丸八テント商会との災害時における協定を締結しました
- ダイドードリンコとの災害時における救援物資提供に関する協定締結
- 大規模災害時における鍼灸・マッサージ施術等の支援に関する協定締結
- 牧之原市の災害協定締結自治体
- 牧之原市・株式会社ゼンリンとの災害時における地図製品等の提供等協定締結(2018年11月13日)
- 南相馬市と災害時における相互援助協定を締結しました2016年9月27日
- 岐阜県本巣市と災害時における相互応援協定を締結(2017年1月13日)
- 静岡県司法書士会と被災者相談業務に関する支援協定を締結しました(2016年12月8日)
- 榛原薬剤師会と医療救護活動に伴う医薬品等の供給に関する協定を締結しました(2017年3月17日)
- 榛原総合病院と協定締結(2016年5月24日)
- 志太榛原生コン協同組合と災害時における応急対策に関する協定を締結しました(2018年7月9日)
- 岐阜県本巣市と災害時における相互応援協定を締結しました
交通・防犯
- 詐欺にご注意ください
- 交通安全に心掛けましょう
- 交通安全新入学キャンペーンを実施しました
- 牧之原市交通指導員会委嘱状交付式が行われました
- 交通死亡事故多発警報について
- 榛南一市一町住民安全大会が開催されました
- 「秋の全国交通安全運動」出発式を開催しました
- 牧之原市が交通死亡事故ゼロ連続800日を達成し表彰されました
- 榛原高校にて自転車の交通安全啓発活動を行いました
- 相良ドラゴンズクラブ88の河野様が静岡県代表の講師として発表を行いました
- 「春の全国交通安全運動」出発式を開催しました
- 「牧之原市犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定」を締結しました
- 犯罪被害者等支援条例の制定及び推進計画の策定
- 自転車運転者講習制度が始まります!(平成27年6月1日施行)
消防(団)
- 救急安心電話相談窓口『#7119』の開設時間が拡充されました
- 令和7年 牧之原市消防団出初め式を開催しました
- 令和6年度牧之原市消防団辞令交付式が行われました
- 牧之原市消防団第5分団勝間田消防館落成式が行われました
- 令和6年牧之原市消防団出初式が開催されました
- 林野火災想定合同訓練を実施しました
- 消防団協力事業所には県税の特例が適用されます
- 牧之原市消防団第5分団勝間田消防館建設に伴い地鎮祭が執り行われました
- 消防団協力事業所になって消防団活動の応援を!
- 牧之原市消防団が消防署と合同で訓練を実施しました
- 令和5年度牧之原市消防団辞令交付式が行われました
- 災害への備えが学べるハンドブック「これなら♬Book」ができました
- 【女性消防隊】隊員の活動内容を紹介します
- 素敵な女性探してます ~牧之原市消防団女性消防隊 隊員募集PR動画公開中~