本文
更新日:2024年11月13日更新
防災指導員(マスター)を認定しました
写真:防災指導員養成講習会(マスターコース)認定者
市では、地域における防災知識の普及や自主防災組織の育成など地域防災力向上のため、防災指導員を養成する講習会を開催しました。
マスターコース(全4回受講)は、一般コースを認定された方がさらに防災知識を習得できるコースであり、一般コースより実践的な講習会を受講していただきました。
- 第1回目:災害想像力ゲームDIGを行い、地図を使用して災害時の避難ルートや災害時に役立つ施設の場所を確認しました。
- 第2回目:災害時救護活動として応急手当や搬送法を実技で学びました。
- 第3回目:災害時判断ゲームのクロスロードを行い、災害対応時に直面する様々なジレンマを疑似体験しました。
- 第4回目:自主防災組織災害対応訓練のイメージTENを行い、災害時に自主防災組織がどのように対応したらよいかを時系列に沿って疑似体験しました。
今年は12人の皆さんを防災指導員(マスター)に認定しました。認定された指導員の皆さんには、自主防災組織と連携協力し、自助・共助の面で地域における防災意識の向上に努めていただきます。
市では来年度以降もこの講習会を開催し、地域防災対策を推進していきます。