本文
更新日:2023年6月1日更新
特殊詐欺にご注意ください
近年、市内において親族や市役所の職員、金融機関、医者などを騙る、不審な電話を多数確認しております。電話の内容は「還付金がある」、「ATMで手続きをする」、「急にお金が必要になった」など、特殊詐欺と思われるため注意してください。
特殊詐欺の手口について
特殊詐欺の手口は年々巧妙化しており、ATMでの振り込みに誘導するものから、キャッシュカードをだまし取るものなど様々で、被害が後を絶ちません。
電話では「今日中に」、「すぐに振り込まないと大変なことになる」などと、慌てさせたり、急がせたりすることで、不安をあおって弱みに付け込み、考える時間を与えないように仕向けてくる点にも注意が必要です。
不審な電話があった場合には、落ち着いて相手の要求には応じず、牧之原警察署または最寄りの交番へ連絡し、情報提供をお願いします。
牧之原警察署 電話:0548-22-0110
特殊詐欺対策のポイント
- 知らない番号、非通知の電話に注意!
- 留守番設定、ナンバーディスプレイ、ナンバーリクエストを活用!
- 親族を名乗っても電話でお金の話は詐欺を疑う!
- キャッシュカードは絶対に他人に渡さない!
- コンビニで電子マネー(プリペイドカード)を買わせるのは詐欺!
- 不審な電話はすぐ警察へ通報、相談!
特殊詐欺の手口と対策
特殊詐欺の手口と対策(警察庁ホームページ)<外部リンク>
特殊詐欺の防犯対策(静岡県警察ホームページ)<外部リンク>
どこでもポリス(静岡県警察ホームページ)<外部リンク>