本文
更新日:2021年1月4日更新
市営住宅への入居
公営住宅への入居方法についてご案内します。
入居要件の緩和
令和2年4月1日から入居要件が緩和され、
募集7団地全て、市内の人だけでなく、単身者や市外在住者の人も入居可能になりました。
入居要件
入居要件は以下のとおりです。
- 公営住宅法による収入基準に適合していること(入居希望者全員の収所得金額が対象になります)
- 現に住宅に困窮している人(自家を持っていない人)
- 市税に滞納が無い人
- 健康保険に加入している人
- 団地・自治会の行事に参加できる人
- 外国籍の方については日本語が分かる人
- 入居者および同居者が暴力団員ではないこと
- 入居の際、連帯保証人になってくれる人がいる人
※障害をお持ちの方は、別途ご相談ください。
- 入居申込案内
1市営住宅入居申込案内 [Wordファイル/237KB] - 入居申込書
2市営住宅入居申込書 [Wordファイル/79KB] - 支払証明書
3支払証明書[Wordファイル/36KB] - 請書
4請書 [Wordファイル/46KB] - 誓約書
5誓約書 [Wordファイル/30KB]
入居までの流れ
現在は募集7団地全て空き部屋があるため、入居は随時募集しております。
空き部屋が無くなった団地への入居希望については、下記の通り対応致します。
- 毎年9月末に各団地への入居待機者の順位決定抽選会を行います。各団地で空き部屋が出た時点で、抽選会で決められた順に入居することになります。
- 抽選会で決められた順番の有効期限は1年間(9月30日まで)です。
最新の入居待機者数 - この抽選会以外でも随時、入居待機の受け付けはしていますが、この場合の有効期限は9月30日までとなります。
- 抽選会の日程などは、牧之原市ホームページや「広報まきのはら」でお知らせします。