ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

更新日:2025年5月16日更新
印刷ページ表示

地域開放はどうなるの?

Q.地域の人が使える部屋はあるの?

Q.災害時に学校は避難所になるの?

Q.管理は誰がするの?

Q.防犯面は大丈夫なの?

Q.地域の人が使える部屋はあるの?

学校運営協議会やボランティア活動で使用する地域活動室には、事務スペースや会議室をつくる予定です。

2学年が活動できる広さの多目的ルームや音楽室、美術室などの特別教室は、地域の皆さんから使用したいとのお声があれば、使用できるように配置等を工夫していきます。

 

Q.災害時に学校は避難所になるの?

災害時、学校は避難所となります。そのため、学校には学校の防災倉庫と併せて市の防災倉庫を整備する予定です。

 

Q.管理は誰がするの?

​​地域開放エリアについては、教職員ではなく別に管理する者を置く予定です。

 

Q.防犯面は大丈夫なの?

防犯カメラの設置や、校舎の入口には地域活動室や事務室を配置する予定です。

ただし、敷地内を全て塀で囲み、周囲から隔離することは望ましい教育環境とは言えません。新しい学校に多くの地域の方に来ていただき、多くの大人の目で子どもたちを見守っていただければと考えています。