ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 秘書広報課 > 市制施行20周年記念事業「ラジオ深夜便のつどい」を実施しました

本文

更新日:2025年4月22日更新
印刷ページ表示Googleカレンダーへ登録<外部リンク>Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>

市制施行20周年記念事業「ラジオ深夜便のつどい」を実施しました

ラジオ深夜便のつどい(ゲスト)

牧之原市制施行20周年記念事業の幕開けイベントとして、令和7年4月19日、相良総合センター「い~ら」にて、市とNHK静岡放送局などとの共同主催で、NHKの人気ラジオ番組「ラジオ深夜便」の公開収録である「ラジオ深夜便のつどい」を開催しました。

当日は、約500人の定員が満員となるほどの大盛況であり、若者からお年寄りまで、非常に幅広い年代の熱狂的なファンの方々が全国から訪れていただきました。
第一部の「明日へのことば講演会」では、ゲストに大河ドラマ「べらぼう」に「長谷川平蔵宣以」役で出演中の歌舞伎役者で俳優の中村隼人さんにお越しいただき、ドラマと歌舞伎の違いなどを表情で実演し、ドラマにまつわる数々の話で会場は大変盛り上がりました。

第二部の「アンカーを囲む会」では、NHKの元アナウンサーである山本哲也さんと中川緑さんが話のまとめ役である「アンカー」として登壇し、イベント開催前の午前中に取材いただいた、牧之原台地の萌黄色の様子や市内のお茶屋さんとのエピソードなどをユーモアたっぷりに語っていただき、非常にアットホームで和やかな雰囲気の下、全国から集まった来場者を楽しませてくれました。

来場者からは、「面白かった」「しゃべりだけでこんなに楽しめるんだ」といった喜びの声をたくさんいただくなど、非常に満足度が高く、市制施行20周年記念事業の幕開けにふさわしいイベントとなりました。

当日の様子は、下記のとおり聴くことが可能です。

今後も市や関係団体などは、さまざまな記念事業やイベントを開催し、節目の年である20周年を盛り上げていきます。

【アンカー変更】市制施行20周年記念事業「ラジオ深夜便のつどい」を実施しま

中村さんと堀越アナウンサー

アンカーの山本さんと中川さん

第二部でアンカーに質問する参加者

あいさつする杉本市長

ラジオ深夜便のつどい全体

大河ドラマの出演者パネル

会場看板

放送予定

NHKラジオ第1

令和7年5月30日(金) 午後11時5分~ 翌日午前5時<全国放送>

NHK-FM

令和7年5月31日(土) 午前2時5分~ 午前5時<全国放送>

「聞き逃しサービス」(放送日から1週間)

※「らじる★らじる」のアプリから「聞き逃しサービス」(放送日から1週間)を聴くことが可能です。