本文
12月2日以降の医療機関等の受診について(国民健康保険)
令和6年(2024年)12月2日以降、従来の保険証は新たに発行されなくなり、「マイナ保険証」(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しています。現在お持ちの保険証は、令和7年7月31日まで使用できます。有効期限が切れるまでは破棄せず保管してください。
マイナ保険証をお持ちでない方には、保険証の有効期限が切れる前に「資格確認書」を郵送します。申請は不要です。
マイナ保険証の利用・登録方法については、政府広報オンライン<外部リンク>のページでご確認ください。市役所市民課窓口でも利用登録サポートを行っています。
注意点
- 12月2日以降に70歳になる方の保険証は、別に有効期限が定められているため、有効期限が到来する前に「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を郵送します。申請は不要です。
- 外国籍の方で12月2日以降に在留期限が到来する方の保険証は、別に有効期限が定められているため、在留期限の更新が確認でき次第、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を郵送します。申請は不要です。
- 国民健康保険税の滞納状況によって、有効期限が令和7年1月31日までの短期被保険者証を交付しています。保険税の納め忘れ等の相談は、税務課収納管理係(Tel:0548-23-0022)までご連絡ください。
保険証の有効期限到来後に医療機関等を受診するには
マイナ保険証をお持ちの方
マイナ保険証対応医療機関等では、マイナ保険証をご利用ください。
対応医療機関等は、マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ<外部リンク>からご確認ください。
マイナ保険証に対応していない医療機関等では、マイナ保険証と資格情報のお知らせを提示してください。
※資格情報のお知らせは、ご自身の被保険者資格等を簡易に把握できるよう、新規資格取得時や負担割合の変更時等に交付するものです。国民健康保険に加入されている方には、保険証の有効期限到来までに郵送します。申請は不要です。
マイナ保険証をお持ちでない方
資格確認書を提示してください。
資格確認書は、保険証の有効期限到来までに郵送します。申請は不要です。
マイナ保険証利用登録を解除をするには
令和6年10月28日から利用登録の解除申請を受け付けています。
なお、利用登録解除後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、1~2か月程度時間がかかる場合があります。
申請方法
市役所窓口で申請
顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)をご持参ください。
榛原庁舎2階国保年金課、または 相良庁舎1階市民課2番窓口で申請書 [PDFファイル/189KB]をご記入いただきます。
郵送で申請
申請書 [PDFファイル/189KB]と顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード(表面)、運転免許証等)のコピーを下記住所あてに郵送してください。
〒421-0495 牧之原市静波447-1 牧之原市役所国保年金課
※法定代理人以外が手続きをする場合、委任状 [PDFファイル/63KB]が必要です。
※牧之原市国民健康保険以外に加入されている方は、各保険者にお問い合わせください。
マイナンバーカードを持っていない方でマイナ保険証を利用したい方は
まずはマイナンバーカードの申請が必要です。市民課マイナンバーカードの申請方法説明ページで申請方法をご確認ください。
市民課窓口でマイナンバーカード申請サポートを行っていますので、ご利用ください。