ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康推進課 > 「地域医療を支える はいなんの会」の活動を紹介します

本文

更新日:2020年4月1日更新
印刷ページ表示

「地域医療を支える はいなんの会」の活動を紹介します

~私たちは地域医療について学び、自分たちにできることは何かを考えています~

会長 小林 正徳

地域医療を支える はいなんの会は、牧之原市と吉田町の住民が、地域の医療等 について学び、地域の医療を支える一助となるよう活動するため、平成25年度に準備会を立ち上げ、平成26年9月に設立、会として活動を始めました。

住民の地域医療に対する意識の向上を図るため、適切な受診に関することや、自分や家族の健康づくりに関心を持ってもらうこと等、地域医療に関する様々な情報を啓発するよう、行政等関係団体と連携しながら活動しています。
平成30年4月現在、会員数は45名であり、今後さらに活動を通して会員数を増やしていきたいと考えています。

はいなんの会表
(表面)

はいなんの会裏 
(裏面)

平成29年度 主な活動

1 定例会および勉強会

日にち 内容

平成29年

4月19日

総会および第1回定例会

  • 平成28年度活動報告
  • 平成29年度活動計画および予算案

〈第1回勉強会〉

「健康寿命 この地域の健康課題から、健康寿命を延ばすポイントを考えよう」
 講師:牧之原市健康推進課 係長 植田春美 氏

5月17日

第2回定例会

  • 啓発資材(パネル・のぼり旗)作成の検討
  • 医療講演会に向けた協議

〈第2回勉強会〉

「癒しのセラピー」
 講師 当会 会員 大石和枝 氏

6月21日

第3回定例会

※悪天候のため中止

7月28日

第4回定例会

  • のぼり旗完成報告
  • 地域医療講演会の準備

〈第3回勉強会〉

「介護保険(新しい総合事業)のポイントについて」
 講師 吉田町福祉課 山崎 氏

8月16日

第5回定例会

 ・地域医療講演会の準備

9月20日

第6回定例会

 ・地域医療講演会の準備

9月23日

〈第4回勉強会〉地域医療講演会

「住み慣れた地域での生き方・医療の受け方」
 講師 榛原医師会 会長 石井英正 氏
「地域に必要な医療をみんなで育む―住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために―」
 講師 浜松医科大学 地域医療学講座 山岡泰治 氏

10月18日

第7回定例会

  • 地域医療講演会の振り返り
  • 勉強会講師へ聞いてみたいことを出し合う
  • 活動紹介パネルづくり
11月15日

第8回定例会

  • 県政さわやかミーティング報告
  • 活動紹介パネル完成報告

〈第5回勉強会〉

「在宅医療と介護について」
 講師 榛原総合病院 副看護部長 大井陽江 氏 

12月20日

第9回定例会

  • 会員交流会

〈第6回勉強会〉

「元気体操(体のストレッチ、笑いヨガ)」  講師 当会 会員 大石和枝 氏  「ぼけ知らず―頭の体操―」  講師 当会 会員 鈴木信子 氏

平成30年

1月18日

第10回定例会

  • 次年度の計画に向けたアンケート調査について

〈第7回勉強会〉

「救急救命の現状と正しい救急車の使い方」
 講師 静岡市消防局吉田消防署 救急係 大高 氏 

2月21日

第11回定例会

  • 次年度の勉強会テーマと活動方針について
3月22日

第12回定例会

  • 次年度の活動について

〈第8回勉強会〉

「障がいのある方への牧之原市の取り組み」
 講師 牧之原市社会福祉課 山本 氏
 生活支援センターやまばと 田平 氏

出張等

6月2日 第13回地域医療支援ネットワーク協議会(掛川グランドホテル)
6月2日 沼津シンポジウム第1回実行委員会(掛川グランドホテル)
7月17日 地域医療シンポジウムinおまえざき(御前崎市佐倉公民館)
8月30日 沼津シンポジウム第2回実行委員会(掛川市中部ふくしあ)
9月9日 地域医療・介護シンポジウムinかわね(川根文化センターチャリム21)
11月13日 沼津シンポジウム第3回実行委員会  (掛川市中部ふくしあ)
11月13日 県政さわやかタウンミーティング(掛川市中部ふくしあ)
11月23日 医療と介護の総合的な確保に向けてのシンポジウム(プラザヴェルデ)
12月11日 第14回地域医療支援ネットワーク協議会(掛川グランドホテル)
12月19日 藤枝市地域医療講演会(生涯学習センター)
1月21日 島田市在宅医療・介護連携推進事業講演会(プラザおおるり)
1月27日 藤枝市立総合病院公開セミナー(生涯学習センター) 2月18日 公演「ゆずり葉の季節」賛育会創立100周年記念事業(御前崎市民会館)

2 企画委員会

開催回数 13回/年

3 啓発活動

活動回数 4回/年

4 これまでの活動について

平成29年度活動報告

平成29年度活動報告[PDFファイル/300KB]

平成28年度活動報告

平成28年度活動報告[PDFファイル/342KB]

平成27年度活動報告

平成27年度活動報告[PDFファイル/201KB]

平成25年度・平成26年度 活動報告

平成25年度・平成26年度 活動報告[PDFファイル/71KB]

会則

会則[PDFファイル/52KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)