本文
償却資産の申告について
償却資産の申告について
地方税第383条に基づき、毎年1月1日時点で、会社や個人で牧之原市内に事業用の資産をお持ちの場合、その資産の所有状況を1月31日までに申告をしなければいけません。
※償却資産(事業用資産)について
国税(法人税、所得税)と地方税(固定資産税)の違いについて[PDFファイル/132KB]
申告書の様式
申告書の様式は、以下からダウンロードできます。(Excel様式は別シートに記載例があります。)
毎年1月1日時点でお持ちの資産について記入してください。
書類内容 |
PDF版 |
Excel版 (記載例あり) |
|
---|---|---|---|
1 | 償却資産申告書(償却資産課税台帳)第26号様式 | 課税台帳[PDFファイル/286KB] | 課税台帳[Excelファイル/273KB] |
2 | 記載例(PDF版) | 課税台帳記載例[PDFファイル/341KB] | - |
3 | 種類別明細書(増加資産・全資産用)第26号様式別表1 | 別表1[PDFファイル/298KB] | 別表1[Excelファイル/132KB] |
4 | 記載例(PDF版) | 別表1記載例[PDFファイル/172KB] | - |
5 | 種類別明細書(減少資産用) 第26号様式別表2 | 別表2[PDFファイル/298KB] | 別表2[Excelファイル/102KB] |
6 | 記載例(PDF版) | 別表2記載例[PDFファイル/172KB] | - |
提出時期
1月31日までにお持ちください。(31日が土曜日、日曜日、祝日の場合は、翌営業日まで)
提出できる人
- 原則、所有者本人が提出してください。
- マイナンバー法の施行に伴い、償却資産申告書を提出する際には個人番号または法人番号の記載が必要となりました。また、申告書提出の際も個人番号の確認をいたしますので、窓口にて確認書類の提示をお願いいたします。
マイナンバー法に定める本人確認について[PDFファイル/120KB]
本人が申告書を提出する場合:1と2をそれぞれお持ちください
- 番号確認資料
- 個人番号カード
- 個人番号通知カード
- 住民票
(個人番号が記載されたもの)
などのうちいずれか1つ
- 身元確認資料
- 個人番号カード
- 運転免許証
- プレ印字された申告書
などのうちいずれか1つ
代理人が申告書を提出する場合:1と2と3をそれぞれお持ちください
- 所有者本人の番号確認資料
- 本人の個人番号カード
- 本人の通知カード
- 本人の住民票
(個人番号が記載されたもの)
などのうちいずれか1つ
- 代理人の身元確認資料
- 代理人の個人番号カード
- 代理人の運転免許証
- 代理人の税理士証票
などのうちいずれか1つ
- 代理権確認資料
- プレ印字された申告書
- 税務代理権限証書
- 委任状
などのうちいずれか1つ
電子申告の場合
電子証明書などにより本人確認を実施するため、本人確認資料の添付は不要です。
提出方法
窓口持参か郵送
※申告書を郵送で提出される方で、申告書(控用)に受付印が必要な方は、返信用封筒に返信先を記入してお送りください。
提出先
〒421-0495 静岡県牧之原市静波447番地1 牧之原市税務課資産税係 宛
受付時間
平日午前8時15分から午後5時まで(水曜日は午後7時まで)
※土日祝日および年末年始(12月29日から1月3日まで)は受け付けておりません。
電子申告もご利用できます!
「地方税ポータルシステム(通称eLTAX=エルタックス)」を利用して、インターネットによる申告を行うことができます。最初に、自宅やオフィスのパソコンでeLTAX対応ソフトを使用し、電子証明書を取得の上、利用届出を行ってください。
その他の注意点
期限後であっても、申告内容に修正が生じた場合は、その都度、修正申告をしていただきますようお願いいたします。