ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 観光 > 歴史・文化・祭り > 観光スポット > 牧之原子授け伝説

本文

更新日:2022年12月16日更新
印刷ページ表示

牧之原子授け伝説

少子高齢化が年々急速に進行する現代社会において、子どもを授かり、無事健康に育てることは、子どもの両親や祖父母だけでなく地域全体での最大の関心事となっています。

市内には、古来より子宝(子授け)・安産・子育て祈願などの言い伝えをもつ寺社や場所が多くあり、地域の人々により手厚く守られています。
これらを紹介するなかで、市内外の多くの皆さまに市の歴史と文化に触れていただきたいと思います。

HP子生れ石の画像
川岸にみられる子生れ石

子授け伝説マップ

牧之原市子授け伝説マップの地図[PDFファイル/706KB]をご覧ください。

  1. 子生れ石[PDFファイル/224KB]
  2. 蛭ヶ谷の田遊び(蛭児神社)[PDFファイル/194KB]
  3. 御榊神事(一幡神社)[PDFファイル/199KB]
  4. 女神社(女神山)[PDFファイル/201KB]
  5. 子育て地蔵(大寄)[PDFファイル/185KB]
  6. 子育地蔵尊(善明院)[PDFファイル/206KB]
  7. 権九観音[PDFファイル/176KB]
  8. 子授かり観音(照国寺)[PDFファイル/207KB]
  9. 如意輪観音(清浄寺)[PDFファイル/218KB]
  10. 子育地蔵(東光寺)[PDFファイル/173KB]
  11. 子養地蔵尊(安楽寺)[PDFファイル/191KB]
  12. 鬼子母神(慶住寺)[PDFファイル/115KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)