本文
更新日:2019年11月7日更新
印鑑登録
印鑑を登録する時の手続きについてご案内します。
届け出の期間
期間の定めはありません。
届け出る人
登録をする本人
提出する書類
印鑑登録申請書(窓口で記入していただきます。)
持ち物
- 登録する印鑑
- 手数料 300円
- マイナンバーカード、運転免許証など官公署発行の顔写真つき身分証明書
(顔写真つき身分証明書がない場合はお問合せください。)
登録できる人
- 牧之原市に住民登録をしている15歳以上の人で成年被後見人として登記されていない人
登録できる印鑑
- 印影の大きさが、直径8ミリ以上25ミリ以下のもので、住民基本台帳に登録されている氏名または氏、名を表しているもの(旧氏(旧姓)が住民票に記載されている人は「旧氏(旧姓)」、外国人住民の人は住民票に記載されている「通称」などでも可能です。
※機械彫りで大量に作られたもの(三文判)、プラスチックなどで変形しやすいもの、欠けている印鑑などは登録できません。
注意点
- 一人につき一つの印鑑しか登録できません。(一つの印鑑を、複数の人が登録することはできません。)
- 婚姻等により姓を変更されたり、牧之原市外に転出した場合、印鑑登録は自動的に抹消されます。
その他
- やむを得ず本人が窓口に来られない場合は、代理人を選任して印鑑を登録することができます。
- 印鑑登録代理人選任届 [PDFファイル/77KB]
- 印鑑登録証明書についてはこちら