ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 地域振興課 > 令和7年度 第2回 地域リーダー育成プロジェクトを開催しました

本文

更新日:2025年9月19日更新
印刷ページ表示

令和7年度 第2回 地域リーダー育成プロジェクトを開催しました

地域リーダー 活動の様子

台風15号についてワークショップを実施

9月5日(金)に発生した、台風15号に伴う竜巻災害について、参加者が「どのように感じたのか」をテーマにワークショップを実施しました。

市役所職員が発災直後からの出来事を説明し、牧之原市の現状と支援等について伝えました。その後、グループになり今回の災害をどのように感じたのか、付箋に書きだし共有しました。

参加者の多くは「自分にもできることを見つけたい」「ボランティアに参加したい」など復興に向けて、自ら行動したいとの声がありました。また、「停電が続いて大変だった」「通学する時に信号機が止まっていて怖かった」など、被害の大きさを間近で感じている参加者もいました。

第2回 地域リーダー育成プロジェクトを実施

同時刻、第2回地域リーダー育成プロジェクト「発信力UP!自信が持てる発声と伝え方」を実施しました。

講師として、常葉大学短期大学部 日本語日本文学科 准教授の宮本淳子氏をお招きし、参加者26名(高校生24名、一般2名)は、相手に伝える際のポイントを学びました。

前半、自己紹介を兼ねたグループワークでは、声の表情(声のトーン、話す速さ)によって、相手がどのような印象を受けるのかを学びました。声の印象の例として、声のトーンが高く、話すスピードが早い方は、明るく元気なイメージになると紹介がありました。

後半は3人グループに分かれて、「好きなもの・こと」をテーマに対話し、学んだことを実践しました。テンプレートという伝え方の「型」を活用し、相手に伝わりやすい説明を意識して取組みました。

参加者からは、「参加する前より話しやすくなっていた」「自分が思っていた声の印象と人から聞いた自分の声の印象が違っていて驚いた」などの感想がありました。

次回の開催について

令和7年度の地域リーダーは、全5回あります。ぜひ、ご参加ください。
詳細は地域リーダー育成プロジェクト 参加募集ページをご覧ください。

内容

トーク・フォークダンス

日時

令和7年10月19日(日) 午後2時から4時まで

会場

榛原高校 体育館

第2回「発信力UP!自信が持てる発声と伝え方」の様子

地域リーダー 活動の様子

地域リーダー 活動の様子