本文
「矢崎アローライン」(菊川駅行き無料バス)の運行が始まります
矢崎部品株式会社ものづくりセンター(布引原)は、本市、菊川市への地域貢献として、同センターと菊川駅を結ぶ従業員送迎バスに、地域の皆様が乗車できる「矢崎アローライン」の運行を令和7年4月から開始します。
経路
矢崎部品株式会社ものづくりセンター(布引原)~菊川駅 ※途中バス停なし
利用者
牧之原市民、菊川市民の事前会員登録者
利用可能便
1 矢崎から菊川駅行き(牧之原市民、菊川市民の朝の通勤、通学等の移動)
|
矢崎出発 |
菊川駅着(運行時間20分) |
1便目 |
7時10分 |
7時30分 |
2 菊川駅から矢崎行き(牧之原市民、菊川市民の夕方、夜の帰宅移動)
|
菊川駅出発 |
矢崎到着(運行時間20分) |
1便目 |
18時10分 |
18時30分 |
2便目 |
19時50分 |
20時10分 |
運行日
運行開始日
令和7年4月1日(火曜日)
運賃
無料
車両
43人乗りバス(運行事業者:遠州鉄道株式会社)
乗降場所
行き
矢崎部品株式会社ものづくりセンター西門(敷地内)
帰り
菊川駅南口ロータリー
※詳しい場所は矢崎アローライン利用ガイド [PDFファイル/1.58MB]をご覧ください。
利用申込(会員登録)
オンライン申請の方
1 下の入力フォームから利用者情報の入力と利用同意の入力を行ってください。
矢崎アローライン申請書兼同意書<外部リンク>(オンライン申請)
2 登録したメールアドレスに、会員登録決定のお知らせと送迎パスカードを送ります。
3 送迎パスカードが届いた方は、チラシにあるLINE公式アカウント「矢崎アローライン」を友だち登録してください。緊急時のお知らせはこちらから配信します。
紙による申請の方(スマートフォン等を利用していない方)
1 下の様式の利用者情報と利用同意を記入し、牧之原市地域振興課か菊川市地域支援課に提出してください。
矢崎アローライン利用申請書兼同意書 [PDFファイル/431KB]
2 会員登録決定のお知らせと送迎パスカードを郵送します。
3 LINE公式アカウント「矢崎アローライン」を登録できない方は、緊急時のお知らせを発信することができないため、何かありましたら、牧之原市地域振興課か菊川市地域支援課までお問い合わせください。
本市にお住まいの方
牧之原市地域振興課 0548-23-0053
菊川市にお住まいの方
菊川市地域支援課 0537-35-0925
利用登録における注意点
- 座席に限りがあるため、会員登録は、毎日利用する通学の方を優先します。その他の方は、利用決定までお時間をいただきます。(3月下旬頃お知らせいたします)
- 会員登録後に送迎パスカード発行手続がありますので、利用開始の5日前までに登録手続を完了してください。
- 送迎パスカードの有効期限は3年間です。
利用方法
利用にあたっては、申請書兼同意書にあるルールを守ってご利用ください。
詳しくは利用ガイドをご覧ください。