本文
相良地区絆づくり事業が「コミュニティ活動賞」を受賞しました
令和7年2月21日、令和6年度「コミュニティ活動賞」において、優秀賞を受賞された相良地区絆づくり事業実行委員会の皆さんが、市長を表敬訪問しました。
本賞は、静岡県コミュニティづくり推進協議会が主催するもので、静岡県内において、コミュニティの課題解決や地域活性化等に活発に取り組むなど、明るい地域社会の形成に向けて活動している団体が表彰されます。
相良地区絆づくり事業実行委員会の今野さんからは、「活動を始めてから10年という節目を迎えた。相良地区は、いざという時に協力し合える力をもっていると思う。これからもそういった地区であり続けたい。」と地域や活動への思いを語っていただきました。
相良地区の絆づくり事業について
平成27年度から、地域の文化や防災理念等の推進を図り、協働のまちづくりを進めることを目的に、様々な事業を実施しています。
深蒸し茶のPRイベントや、運動会と防災を合体させ楽しく学べる「運防災」、防災ウォークなど、工夫を凝らした活動を活発に行っています。
令和5年度は、地区全体で相良小学校の150周年を祝うイベントを開催し、相良のまちの思い出展や、区対抗玉入れ競争、相小スタンプラリーなどが行われました。約500人が集まる大盛況であり、最後には、会場全体で校歌を合唱し、区民の一体感が再認識されました。
令和6年度は、Gas Oneアリーナ 牧之原にて、「地域で楽しむ絆フェスティバル」と題し、紙飛行機飛ばしやウォーキングリレーなど、様々な競技で接戦が繰り広げられ、6区の絆を深めました。
事業開始から約10年間、絆づくり実行委員会が主体となり、何度も打合せや準備を重ね、地域に密着した活動を続けることで、家族や地域への愛着“故郷大事”の意識向上につながっています。
(わくわく相小150周年・相良のまち思い出展)
(わくわく相小150周年・会場の様子)
(地域で楽しむ絆フェスティバル・区対抗玉入れ)
受賞者の紹介
令和6年度(第44回)「コミュニティ活動賞」を受賞された県内の団体やその活動内容については、受賞者紹介ページ(静岡県コミュニティづくり推進協議会ホームページ)<外部リンク>をご覧ください。