本文
「みんなの推しグルメ投票2025」地場産品を使ったまきのはらグルメが大集合!
牧之原市で営業している店舗などから、地産地消な食材を使ったお店自慢の一品「まきのはらグルメ」を募集しました。
ランチ部門には18品、スイーツ部門には22品の過去最多の応募があり、ご応募いただいた全40グルメをもとに「みんなの推しグルメ投票」を開催します。
皆さまのご参加と多くの投票をお待ちしています!
また、9月に市内で開催が予定されている、将棋タイトル戦「王位戦」での対局者への提供メニューとしても紹介するとともに、「道の駅そらっと牧之原」でもまきのはらグルメをPRしていきます。
みんなの推しグルメ投票とは
- ご応募いただいた一品をもとに「みんなの推しグルメ投票」を行います。
- 部門はランチとスイーツの2部門です。
- 投票結果は、応募グルメのお披露目会である発表会にて発表します。ぜひ発表会にも足を運んでみてください。
投票回数
ひとりにつき1日1回まで
※同一人物による複数の投票や連続投票等の行為が確認された場合は、そのすべての投票を無効とします。
ちなみに・・・
- 投票の際には、投票する一品に対する「推しポイント」を投稿していただきます。
- 上位をランキング形式で発表しますが、優劣を競うのではなく、コメントを投稿してもらうことにより、より多くの人に「食べてみたい!」「気になる!」と思ってもらうことが目的です。
- 実際に食べてみての感想だけでなく、「おいしそう!」や「人におすすめしたい!」など、さまざまな理由での投稿でも可能です。
- ランキングの順位にかかわらず、パンフレットへの掲載やその他広報活動を行います。
投票期間
令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月27日(日曜日)
まきのはらグルメとは
条件
次の項目をすべて満たす必要があります。
- 牧之原市内で営業している店舗であること。ただし、田沼意次侯関連の一品であれば市外店舗での可。
- 牧之原市産の食材(農水産物など)を一つ以上使用していること。
- 店舗において既に販売している、または新開発の品であること。
- ランチ及びスイーツ部門を設け、1店舗につき、各部門1品ずつまでを可とする。
- 今後実施するパンフレット撮影や発表会などに出席できること。
- 過去に応募した品については応募不可とする。ただし、トッピング等でアレンジを加えれば可
募集期間
令和7年6月2日(月曜日)~令和7年6月20日(金曜日)
関連ページ
【応募は締め切りました】地産地消のお店自慢の一品「まきのはらグルメ」を大募集!
投票対象
ランチ部門とスイーツ部門の2部門です。メニュー名をクリックするとメニューの写真を見ることができます。
ランチ部門(18品)
No. | メニュー名 | 店舗名 | PRコメント | 地場産品 |
---|---|---|---|---|
1 | とろろそば | いけそば | 牧之原産の、鰹節でとった出汁と、牧之原産のお醤油で、おつゆを仕上げています。 香り高い蕎麦つゆと、粘りけの強い牧之原産の自然薯と合わせて、フワフワのおつゆに仕上げまた。 | 醤油、鰹節、自然薯 |
2 | 御城下育ち!A.B.Cサマーピッツァ | 石窯ピザAkino'sきっちん | 旧相良町季節のとうもろこし、アスパラガスをたっぷり使った夏のピッツァ!アスパラとベーコンをバターソテーした物と下茹でしたとうもろこしを自家製ピザ生地、モッツァレラチーズ、トマトとホワイトのダブルソース仕立て! 薪窯で丁寧に焼き上げた夏期限定のピッツァです! | アスパラガス、とうもろこし、トマト |
3 | 勝男ハンバーグ&勝男メンチカツ定食 | 旨いもん処もりまさ | 駿河湾の恵みの「カツオ」を使用して「絶品ハンバーグと絶品メンチカツ」を作りました。ハンバーグではバターの風味、メンチカツではチーズとお味噌の風味を効かせました。カツオの刺身、郷土料理の「め巻き」もセットされた定食です。野菜は地元片浜で採れた新鮮な物を使いました。 | カツオ、野菜 |
4 | 焼き野菜たっぷり トマトチーズハンバーグプレート | CACHE CACHE | ハンバーグと一緒にお野菜がたっぷりと摂れるプレートを心掛けて作っております。ご来店お待ちしております。 | とうもろこし、なす、トマト、ズッキーニなど季節の野菜 |
5 | ~お茶香る~牧tea御膳 | Café de Offtime | 牧之原産深蒸し茶を使用した、風味豊かなお茶ご飯と大和芋とろろの相性抜群な一品です。添えてある塩麹を使用した特製ダレをかけてお召し上がりください。もち豚もお茶でゆでることにより、しっとりさっぱりしています。小鉢一品一品にも牧之原産のものを使用しています。 | お茶、大葉、とうもろこし、トマト、なす、ピーマン、しらす |
6 | 遠州もち豚ロースのはちみつビネガー風味 | カフェレストラン ジュード・ポム | 遠州もち豚ロースをはちみつとビネガーを使用したフランス料理です。手コネのパン(自家製)とバターで食す風味豊かなお料理です。食後は自家焙煎のコーヒーまたは牧之原茶で〆めていただきす! | 遠州もち豚ロース、にんじん、キャベツ、じゃがいも、いんげん |
7 | 意次侯 ミニ会席膳 | 割烹 海舟 | 無花果、黄味ヨーグルトがけ、海老アボカド揚げ、抹茶豆腐、相良おばんざい、三色(さんしき)あなご重、デザート。地産食材を取り入れたミニ会席膳となっております。 | 無花果、切干大根、ちりめんじゃこ、葉生姜、抹茶、塩 |
8 | Poke makinohara | Kitchen factory | ペルーの食材と融合した、牧之原産の食材を使った、今までとは違う食べ方を提案したいと思っています。時間をかけて、ペルー料理と日本料理、ペルーでは日系料理と呼ばれるものを広めていきたいと思っています。 | お茶、とうがらし、マグロ、桜えび |
9 | コーンのクリームスープ米麺 | こめ香 | 自園産米の米麺を、贅沢なほどのつぶつぶコーンスープでパスタ風にしました。小麦粉不使用なので、小麦アレルギーの方にもお召し上がりいただけます。 | 米、トウモロコシ |
10 | 大葉としらすの炒飯(ミニ)と鶏塩麺 | 末広飯店 風来坊 | この世には「大葉としらすの炒飯と鶏塩麵」を食べたことがある人と食べたことがない人に分かれる!!あなたはどうしますか?あなた次第で未来は変わる!! | しらす など |
11 | 牧之原にぎり | 寿しどころ喜楽 | その季節、その時期、その日に獲れた旬の地物を主に握ります。お好みにより牧之原の海水で作った塩を寿司ネタ(主に白身)の上に乗せて召し上がりください。 駿河湾の恵みを堪能してください。 | カツオ、アジ、白身、イカ エシャロット、塩 |
12 | 遠州夢咲牛A5ランクヒレステーキカレーセット | とんかつ栴檀屋(せんだんや) | 遠州夢咲牛A5ランクヒレ(シャトーブリアン)を使用したステーキを地元野菜とフルーツをたっぷりと煮込んだカレーを添えて! 地元野菜10種類を使用したサラダ、地元メロンのシャーベットのセットメニューです。 | 野菜10種、メロン |
13 | すけろく田沼御膳 | 和ダイニングすけろく | すけろくのランチメニューでは最も豪華でボリュームも満点!地元の名君の田沼様のお名前に恥じない、心もお腹も満足する「すけろく田沼御膳」。地元米農家さんから仕入れた特製釜めしは4種類の具材からお選びいただけます。 |
米、刺身、トマト、甘蔵さかしたさんの和菓子『南鐐二朱銀』 |
14 | タコス | HAZU BEER STAND | 自家製トルティーヤは2種類。シンプルなコーントルティーヤと抹茶を練り込んだグリーンのトルティーヤです。2時間煮込んだ豚のカルニータスと牧之原産野菜を使ったフレッシュサルサをたっぷりトッピング。最後にライムを絞って召し上がってください。ジューシーな肉の旨みと新鮮野菜がマッチして何個でも食べられる美味しさに仕上げました。 | トマト、遠州もち豚、玉ねぎ、自家製パクチー、抹茶 |
15 | 牧之原をドォ-ンッと挟んだ海老とアボカドのバイン・ミー and...甘さが突き抜けたベトナムコーヒー | 晴レノ日ノ | サックサクなソフトフランスパンに牧之原の美味しいをドォーンッと挟み込みました!鶏レバーの上品なパテの味わいに加え、牧之原のシャッキシャキな旬のお野菜、プリッとした海老の食感と濃厚なアボカドの旨味。特製ソースがまとめます。味変には牧之原産のレモン&ライムを絞って爽やかに!しらすとマッシュルームのピリ辛アヒージョをのっけて、さらに濃厚に。自由自在に味の変化をお楽しみ下さい。 | バジル、パクチー、しらす、大根、人参、レモン |
16 | 牧之原レモン タルタルちきん南蛮 | ふくろ茶や | 夏ばての食欲のなくなる頃、見た目も涼やかにさっぱりとヘルシーに。しかし食欲をそそられる一品にしました。牧之原レモンのアピールにもなるかも? | レモン |
17 | むぎわらぼうしの焼肉弁当 | ペンションむぎわらぼうし | むぎわらぼうしのお弁当の人気メニューの1つ「玉ねぎ入り焼肉弁当」。牧之原市の食材を使い、心を込めて作りました。牧之原市散策のお供にいかがですか。 | 豚肉、玉ねぎ、トマト、ほうれん草、梅 |
18 | 麺4倍の牧之原茶畑そば | 道の駅そらっと牧之原 | 江戸時代の老中・田沼意次公の功績と、牧之原市の歴史的背景を料理で表現した一品です。田沼侯が進めた幕府の財政再建と、その象徴とも言える賄賂政治のイメージを、小判型の桶に見立てた器で表現。さらに、彼が着手した牧之原台地の開拓事業は、後に日本有数の茶産地となる礎となりました。その偉業に敬意を込め、地元特産の牧之原茶を練り込んだ茶そばを、茶畑を思わせる盛り付けで仕上げています。 | 牧之原茶そば2玉、田舎そば2玉、錦糸卵、白ネギ 、釜揚げしらす、レモン、 紅葉おろし、うなぎ、万能ねぎ、ごま、わさび |
スイーツ部門(22品)
No. | メニュー名 | 店舗名 | PRコメント | 地場産品 |
---|---|---|---|---|
1 | 二朱銀~matcha~ | 甘蔵さかした | 田沼意次候顕彰銘菓 二朱銀®の中餡が牧之原抹茶を使用した抹茶あんとして期間限定で販売します。田沼意次の貨幣改革の象徴の1つである南鐐二朱銀をモチーフとして、小豆羽二重時雨と抹茶あんで表現しました。口溶けよく、小豆と抹茶の風味も良く、さらにお茶も欲しくなる上品で格別な逸品です。 | 抹茶 |
2 | NAMINORE Sparkling | いたくら農園 | 静岡・牧之原産の希少柑橘「じゃばら」を使用。 酸っぱさとほろ苦さが響き合う、大人のための微炭酸ドリンクです。 波に乗るのまち・牧之原で、サーファーのエナジードリンクとして誕生。 静波海岸や相良サンビーチの潮風をイメージし、爽快感を追求しました。 仲間との集まりに、アウトドアに、ドライブのお供に。 酔わずに楽しめる、新しいスパークリング体験をどうぞ。 製造から開発まで、すべてを地元・牧之原で手がけた「NAMINORE Sparkling」で、突き抜ける夏を。 | じゃばら |
3 | 苺のくずアイス | 御菓子司 松林堂 | 地元坂部産のいちごをたくさん使って、夏でも溶けにくい、葛で固めた、シャリっとした食感も楽しいくずアイスです。 | いちご |
4 | くるみレモンマドレーヌ | 御菓子処福徳園 | ふんわりしっとり くるみの香ばしさと牧之原産レモンの爽やかな香りが広がる一品です 。おすすめの召し上がり方…オーブントースターで焼いて香ばしさアップ。 | レモン |
5 | 茶どら5ヶとほうじ茶セット | 株式会社 荒畑園 | 香ばしい香りが広がる「国産ほうじ茶1袋」と、自家製の上品な甘さが魅力の「茶どら焼き5ヶ」を詰め合わせた、和のひとときを楽しめるセットです。お茶の老舗【荒畑園】がこだわり抜いた、茶農家ならではの本格焙煎ほうじ茶は、すっきりとした後味でどら焼きとの相性も抜群。しっとり生地に自家製あんを包んだどら焼きには、深蒸し茶の茶葉を練り込み、ほんのりとお茶が香る大人の味わいに仕上げました。大切な方への贈り物や、ほっと一息つきたいご自宅用にもおすすめの、心安らぐ和スイーツセットです。 | お茶、ほうじ茶 |
6 | ほうじ茶 3mijks with yuzu | Kitchen factory | コンテストがきっかけで、ペルーのフュージョンをデザートに取り入れてみようと思いました。そして、美味しいほうじ茶に勝るものはないですよね?だからメニューに加えたいと思ったんです。 | ほうじ茶、ゆず |
7 | ワイロ最中 | 献上菓舗 大竹屋(菊川市) | 牧之原土産 継承商品 田沼意次ゆかりの地である牧之原土産として人気の商品でした。作っていた牧之原の和菓子屋さんが廃業した際に継承し、大竹屋自家製の粒あんで復刻致しました。ファンが多く、菊川のお店まで買いに来て下さる方が多い商品です。 | お茶 |
8 | 二朱銀クッキー&猫に小判 | 古民家カフェ とこ十和 | 田沼意次候の政策のひとつ、南鐐二朱銀の文字を入れた銀貨の形をクッキーにしました。ごまや、ヘーゼルナッツでコクをプラス。小判型のフィナンシェにはチョコを流し、金粉で飾り付けをしました。和田の杉田農園牧之原産抹茶を使った葉っぱ型のクッキーで、牧之原をイメージしていただき、とこ十和、金の延べ棒に次ぐ『金のシリーズ』第二弾です!黒い箱に家紋の封をしてご用意いたしました。どうぞ大河ドラマべらぼう放送記念にお買いもとめいただき、牧之原産緑茶と共にお召し上がりいただければと思います。 | 抹茶 |
9 | 米粉の抹茶レモンパン | こめ香 | ふわもち食感が特徴の米粉パンに牧之原産抹茶を練り込み、レモンピール、ホワイトチョコをアクセントにした新感覚スイーツパンです。 | 米、抹茶 |
10 | 静岡牧之原茶 望 緑茶テリーヌ | JAハイナン茶業センター | JAハイナンのブランド茶 望を使用したスイーツ大好きぽっちゃりセンター長監修、濃厚な味わいの緑茶テリーヌです。 | 茶葉 |
11 | いちご抹茶ミルク | 自家焙煎珈琲屋コスモス | 甘さ完熟の牧之原産紅ほっぺと、香り高い「抹茶」がとけあう、ちょっぴり贅沢なアイスオレ。ミルクのやさしさがふたりを包み込み、まるでスイーツみたいな一杯に仕上げました。 | いちご |
12 | 牧之原産抹茶の抹茶ラテ | 自家焙煎モリスコーヒー | 牧之原産抹茶を使用し黒糖で甘みを出しました。ふわふわに泡立てたフォームミルクが抹茶の甘さを引き立てます。 | 抹茶 |
13 | 和紅茶のフルーツサンドセット | 静波しふぉんけーき | 牧之原市で1番美味しい石神製茶さんの和紅茶を使用したしふぉんけーきに、生クリーム、フルーツ、紅茶ゼリーをトッピングしました。ドリンクとセットで至福の時間を過ごせます。 | 和紅茶 |
14 | 牧之原のそらと檸檬イエロー | 創菓季薫 扇子家 | 波をイメージしたパイのコルネの中に濃厚なチョコレートガナッシュと爽やかな酸味を伴ったレモンのカスタードクリームが入って美味しさが口の中で 弾けます! |
レモン |
15 | レモンようかん | 桃林堂 | 牧之原産の波乗りレモンを種以外丸ごと使ったようかんです。表皮を細かく刻んで、ハチミツ、砂糖を入れた長時間煮詰めて苦みをとばしています。さわやかな酸味と香りが特徴です。 | レモン |
16 | レモンミルクジェラート | 藤田農園 | まるごとレモンの贅沢ジェラート。自園のレモンを皮ごと使った、香り高いレモンミルクジェラート。ミルクのやさしい甘さに、果汁とレモンピールの爽やかさがとけ合い、ほんのりビターな風味がアクセント。後味すっきりで暑い季節にぴったり。ミルク系なのに重くない!夏でも食べやすい、爽快感あふれるジェラートです。 | レモン |
17 | 牧之原檸檬’s+(まきのはられもんずプラス) | ふるさと創菓処 扇松堂 | 近年、色々な飲み方で楽しまれる牧之原茶にこだわって和菓子屋が作った4種類のレモンケーキ。昨年のプレーン、煎茶、和紅茶に「ほうじ茶」を新たに加えて、お好みを探す楽しさも。尚、製品に使用しているレモンは、波にはのりません。時代の波や流行りの嗜好を追わず、お召し上がりいただく方の「美味しい」をゴールにしています。 | 煎茶、和紅茶、ほうじ茶 |
18 | シャインマスカットタルト | ベーカリー ニコフルール | もっちりとした生地に自慢の自家製カスタードと牧之原産シャインマスカットを贅沢にのせたフルーツタルトです。7つに並ぶシャインマスカットの上にはパールチョコをトッピングして、田沼意次侯の家紋を表しました。まさに輝く今年の牧之原にピッタリなタルトに仕上げました。 | シャインマスカット |
19 | ゴロゴロいちごのバスクチーズケーキ | 森木農園 | 【ゴロゴロいちごのバスクチーズケーキ】 こだわり素材×手作りのやさしさ、贅沢なひとときをあなたに。 昔ながらの素材を大切にした、 やさしく濃厚な味わいのバスクチーズケーキです。 健康を気づかう方にも安心して召し上がっていただけるよう、小麦粉は使わず米粉を使用。さらに、自家製のいちごのコンフィチュールをたっぷりトッピング。 ひとくちごとに広がる果実の香りとチーズのコクを、ぜひお楽しみください。 【こだわりの素材】 米粉のバスクチーズケーキ 新米を丁寧に製粉した米粉を使用。 クセがなく、チーズの濃厚さをしっかり引き立ててくれる自然の味わい。 グルテンフリーで、胃もたれしにくく食後も軽やかです。 自家製いちごのコンフィチュール 香料・保存料不使用。 果肉感たっぷりのいちごを低温でじっくり煮詰めて仕上げた、自然のままの甘さ。 ジュレのようにやさしくとろけて、 濃厚なチーズケーキと相性抜群です。 |
いちご |
20 | 牧之原産トマトのムース | 焼き菓子工房 TOMOKO | 地元のおいしくて甘いトマトを使ったムースです。トッピングにトマトのジュレとまるごとトマトを使用しました。 | トマト |
21 | Re.神波フルーツティー(りー.なごみのフルーツティー) | Re家 | 石神製茶さんの 神がかった和紅茶と 波乗りレモンで作ったRe家謹製の酵素ドリンクが出逢いました。相性抜群 波乗りレモンのフルーティーな風味を和紅茶のホッと優しい味わいでつつみこんだ至福の1杯 です。 | レモン、和紅茶 |
22 | 牧之原生クリームどら焼き | 和洋菓子 ふく助 | 牧之原茶をクリーム、皮ともにたーくさん使用しました。牧之原茶生クリームどら焼、北海道産小豆の小豆生クリームどら焼、プレーンの生クリーム、どら焼3種です。 ちょっぴり洋風、でも和菓子的な美味しい、しっとりしたお菓子です。 ふるさと納税でも大人気!! | 抹茶 |
★投票フォームはこちら★
ひとりにつき1日1回まで
みんなの推しグルメ投票<外部リンク>フォーム<外部リンク>
キャラクターが誕生しました!
まきのはらグルメをさらに盛り上げるべく、かわいいキャラクターたちが生まれました!
おなまえ
まー坊
- 食べることがだいすきな男の子
- 納豆ごはんが大好物♪
- お料理は勉強中
- こめつぶちゃんを弟のようにかわいがっている
- 誕生日は7月10日
こめつぶちゃん
- こめつぶの妖精
- おにぎりになりたいので頭にのりをつけている
- まー坊のことがだいすき
- 誕生日は8月8日
発表会
応募グルメのお披露目会&「みんなの推しグルメ投票」結果発表会を開催します!
全40グルメの試食もできるので、ぜひ会場にお越しください。
日時
令和7年8月1日(金曜日) 午後3時~午後4時
会場
ミルキーウェイスクエア
住所
〒421-0523 牧之原市波津3-11
広報プラン
- 市のホームページや広報紙、公式LINE等を活用し、情報発信をします。
- 応募いただいた全品が掲載されたパンフレットを制作し、配布いたします。
- 市内で開催予定の将棋タイトル戦の対局者メニューとして紹介します。
- SNS等を活用したキャンペーンを実施し、市内飲食店への誘客促進を図ります。
- 7月オープンの道の駅「そらっと牧之原」において出品や情報発信等を行い、更なる販路拡大を図ります。
過去出演メディア
多数
スケジュール
日程 | 内容 |
---|---|
6月2日(月)~6月20日(金) |
参加店舗(まきのはらグルメ)募集 |
7月1日(火)~7月27日(日) |
みんなの推しグルメ投票期間 |
7月16日(水) | みんなの推しグルメ投票中間発表 |
8月1日(金) | 発表会 |
8月2日(土)~10月31日(金) | キャンペーン期間 |
お問い合わせ
牧之原市商工企業課
TEL:0548-53-2647 FAX:0548-52-3772