本文
更新日:2021年1月27日更新
地域包括支援センターについて
地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者のみなさんが、住み慣れた地域で安心して過ごすことができるように、介護、福祉、医療などのさまざまな面から総合的に支援を行うために設けられました。
訪問や電話、面談などで、高齢者や介護者の人々の相談に応じ、精神的、身体的負担の軽減や在宅生活の自立支援を行っています。
市内には、地域包括支援センターが3か所設置されています。
市内の地域包括支援センター
電話相談は、いつでも受け付けています。
-
地域包括支援センター オリーブ (受託法人:(福)牧ノ原やまばと学園)
電話 0548-22-8822(さざんか1階) -
地域包括支援センター さがら (受託法人:(福)牧之原市社会福祉協議会)
電話 0548-53-1900(市役所相良庁舎内1階) - 地域包括支援センター さんいく (受託法人:(福)賛育会)
電話 0548-23-3600((株)笠原産業本社ビル1階)
対象者
65歳以上の人のご相談
こんな時ご利用ください
- 介護や介護予防に関する相談がしたい。
- 各種保健、福祉、介護保険サービスの内容や利用方法について相談したい。
- 介護用品などについて知りたい、購入したい。
- 高齢者への虐待かな?と思われたとき。
- 自宅の一部を改修したい。