本文
【振替講演】令和7年度認知症予防講演会について
市では、認知症予防や早期発見・対応の大切さを知ることを目的とした「認知症予防講演会」を開催します。
※台風15号の影響で延期した講演の振替です。以前お申し込みいただいた方も、再度お申し込みをお願いします。
開催日
令和8年1月17日(土曜日)
場所
牧之原市相良総合センターい~ら(牧之原市須々木140)
内容
認知症予防講演会「笑いで健康、認知症予防」
心身をリフレッシュできる「笑い」と、脳を活性化させる「想像力」を使い、認知症予防について、落語を通して楽しく学べる講演です。会場までの送迎バス(榛原庁舎:午前11時45分発 or 相良庁舎:正午発)もありますので、ご希望の方はご連絡ください。
講師
三遊亭 楽春(さんゆうてい らくはる)氏(落語家 真打)
<講師プロフィール>
■1963年生まれ。1985年に五代目・三遊亭円楽に入門。
■芸歴40年。落語家として最高位の真打(しんうち)。
大学で「心理学」と「健康」を学び、心理カウンセラー、認知症介助士、健康介護コンシェルジュ、健康生活支援講習支援員など、健康に関連した30種類以上の資格を取得。
笑いの効果で健康にアプローチする講演実績は、1,000件以上。講演はテレビでも放送され好評を博し、100誌以上のメディアで人気講師と紹介された。
■三遊亭楽春公式サイト<外部リンク>
時間
午後1時30分~午後3時 (開場:午後1時)
定員
400人 ※送迎バス:定員60人
要申し込み
申込フォームまたはお電話にてお申し込みお願いします。
- 申込フォーム<外部リンク>
- 電話:0548-23-0024(健康推進課)
健康測定コーナー(協賛:杏林堂)
時間
午後0時30分~午後4時
内容
脳年齢測定 ・血管年齢測定・足つぼマット体験
タブレット等の機械で、簡単に楽しく測定ができます。
スタッフが説明しながら測定していただきますので、操作方法の心配はありません。