本文
税証明書の「コンビニ交付サービス」
令和7年1月6日(月)からご自身のマイナンバーカードを利用して、所得証明書などの税証明書をコンビニエンスストア店舗内に設置されているマルチコピー機から取得できるサービスを開始します。
利用できる人
牧之原市に住民登録があり、マイナンバーカードを持っている人
※利用者証明用電子証明書(4桁の暗証番号)が搭載されたマイナンバーカードが必要です。
利用できる店舗(※マルチコピー機設置店舗のみ)
全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ
※市役所榛原、相良両庁舎内に設置しているキオスク端末からも利用できます。
利用できる時間
午前6時30分~午後11時
※12月29日~1月3日及びメンテナンス日(不定期)を除く
(市役所内は平日午前8時15分~午後5時)
取得できる税証明書(最新年度とその前年度)
証明書の種類 |
手数料 |
証明する内容 |
所得証明書 |
200円 |
個人の所得額、収入額 |
課税(非課税)証明書 |
市県民税の課税状況 | |
住民税決定証明書 |
市県民税の課税状況、所得額、収入額、控除額、扶養の状況 |
注意点
- 本人分に限ります。
- 証明年度の1月1日、証明発行時点で牧之原市に住民登録がない人、未申告の人などは利用できません。
- 証明書の内容は、毎年6月15日頃に最新年度に切り替わります。
その他の注意事項
- マイナンバーカード交付当日や、市外からの転入当日は利用できません。翌々日からの利用となります。
- コンビニ交付サービスで取得した証明書の返品・交換や手数料の返金はできません。
- 暗証番号の入力を3回間違えるとロックがかかり、サービスが利用できなくなります。ロックがかかった場合は、市役所市民課で再設定の手続きをしてください。
「スマート窓口」サービス
市役所窓口の手続きでは、これまで各種申請書に記入をしていただく必要がありましたが、タブレット端末やパソコンを使った「スマート窓口サービス」により、お客様が申請書に記入する手間を極力減らし、手続きを効率的に行えるようになりました。詳しくは、以下の市ホームページをご覧ください。