ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 観光 > 観光ルート > モデルコース > 歴史探訪コース(1日):田沼・勝間田の足跡を探る旅

本文

更新日:2019年11月7日更新
印刷ページ表示

歴史探訪コース(1日):田沼・勝間田の足跡を探る旅

移動時間目安

1→2 車で約15分 2→3 車で約10分 3→4 歩いて約3分 4→5 歩いて約5分 5→6 車で約5分 6→7 車で約15分

1.勝間田城跡

勝間田氏(※)が応永年間に築城したとされる城。今川義忠との戦いにより落城。現在では、曲輪、土塁、堀切などが残っています。
住所:牧之原市勝田2160-5(地図<外部リンク>
※勝間田氏
平安時代後期、相良地域の「相良氏」と共に力を強めた榛原地域の「勝間田氏」。遠江土着の一族として知られています。
倉幕府の御家人として、その名を歴史に残しています。室町時代には、応永の乱(1399年)や永享の乱(1439年)で活躍。
その後、今川義忠の遠江侵攻に対し、幕府方として戦うが、今川の猛攻に敗れ一族は散り散りになったとされています。

2.大鐘家(おおがねけ)

大鐘家(おおがねけ)の画像

大鐘家は、約300年前に建造され、母屋と長屋門は国の重要文化財に指定されています。母屋には、昭和40年頃まで使われていたという大釜(へっつい)が残っています。約1万坪の敷地には約1万本のあじさいが植えられており、趣のある建造物と共に非日常の世界へと誘ってくれます。季節が変わると「雛のつるし飾り展」や「酔芙蓉」なども楽しめます。また裏山に登れば、富士山と駿河湾を一望できます。
あじさいの見頃は、5月下旬から7月上旬です。(写真:あじさいの様子)

住所:牧之原市片浜1032(地図<外部リンク>) 電話:0548-52-4277
営業時間:午前9時~午後5時 入館料:大人700円、小人400円(あじさいシーズンの場合。時期により金額が変わります。)

3.牧之原市史料館

牧之原市史料館の画像
本丸、二の丸、三の丸からなっていた相良城。牧之原市史料館の入り口に、相良城本丸跡の石碑が立っています。
史料館では、田沼意次や相良城に関する資料、そのほか牧之原市の文化財を展示しています。

住所:牧之原市相良275-2(地図<外部リンク>) 電話:0548-53-2625

4.壽亭の「田沼そば」で昼食

創業明治18年の老舗のお蕎麦屋さんです。

住所:牧之原市相良350(地図<外部リンク>) 電話:0548-52-0241
営業時間:午前11時~午後2時、午後5時~午後8時 定休日:水曜日

5.田沼意次侯ゆかりのおみやげ「陣太鼓最中」購入

陣太鼓最中は、田沼意次侯陣太鼓を模し、扇子家の先代、久八が茶処牧之原に合うお菓子としてつくり、以来100年に渡りお客様にご愛顧を受けています。

創作季薫 御菓子司 扇子家
住所:牧之原市福岡4(住所<外部リンク>) 電話:0548-52-0218
営業時間:午前8時30分~午後7時 定休日:水曜日、第3火曜日

6.平田寺(へいでんじ)

平田寺(へいでんじ)の画像
「天下太平万民和楽」を祈願した聖武天皇の勅旨(国宝)を所蔵しています。宝蔵には、県指定文化財の石造宝塔が納められ、境内には日本で初めて国際的に知られたオペラ歌手、三浦環の記念碑もあります。

住所:牧之原市大江459(住所<外部リンク>) 電話:0548-52-0492

7.般若寺

般若寺の画像
般若寺には、田沼意次が相良城築城を拝命したときに、江戸のお太鼓師に作らせたという「陣太鼓」があります。相良に海賊が来襲した際、この陣太鼓を打ち鳴らすことで撃退したとの逸話も残っています。

住所:牧之原市大沢695-1(地図<外部リンク>) 電話:0548-52-1602