本文
竜巻等災害で被災された方への被服や寝具などの給与について
台風15号による被害に伴い、牧之原市では住家の被害調査で「半壊」以上と認定された皆さまの生活を支援するため、災害救助法に基づき、生活必需品の給与事業を行います。
罹災証明書の交付を受けた方で、半壊以上の損害とされた方には、郵送にて御案内をお送りしています。罹災証明書未交付または御案内が10月24日までに届かない方は、お問い合わせまで御連絡ください。
対象世帯
住家の被害調査で「半壊」以上と認定され、生活必需品が被害を受けたことで、直ちに日常生活を営むことが困難な人
※住家の被害が半壊以上でも、別に保管した物があったり、寄贈を受けたりし、必要最小限のものが得られれば対象とはなりません。
給与する生活必需品等
生活必需品等の給与に係る支給申請書に記載があるもの
※メーカー、型番等の指定はできません。
※現金を給付する制度ではありません。
区分 | 1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | 1人増すごとに加算 |
---|---|---|---|---|---|---|
全壊 | 20,300 | 26,100 | 38,700 | 46,200 | 58,500 | 8,500 |
半壊(大規模・中規模を含む) | 6,700 | 8,900 | 13,400 | 16,300 | 20,500 | 2,900 |
上記の限度額の範囲内で、被災により使用できなくなった物のみ申請できます。
申請窓口
牧之原市役所榛原庁舎 2階 市民課(午前9時~正午・午後1時~4時)
※土日祝日も受付を行っています。
※平日は、通常業務と並行して受付を行うため、窓口の混雑が予想されます。
申請期限
令和7年11月4日(火曜日)まで
※郵送申請の場合は、申請内容と被災状況を確認する必要があるため、問い合わせ先まで必ず御連絡ください。
申請に必要なもの
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 罹災証明書(写しでも可)
- 生活必需品等の給与に係る支給申請書 [PDFファイル/505KB]
※不明な点がある場合は、申請時に担当に確認のうえ、御記入ください。 - 日常生活を営むことが困難であることの申立書 [PDFファイル/197KB]
※被害を受けたことがわかる写真があれば添付してください。
お渡し日時等
令和7年11月23日(日曜日・祝日)、24日(月曜日)
牧之原市役所榛原庁舎 2階 市民課(午前9時~午後4時)
持ちもの
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
※原則、手渡しとなります。車のない方等で配送を希望される場合は、申請時にご相談ください。
問い合わせ
調達班(国保年金課、市民課、会計課)
牧之原市静波447-1
Tel:0548-23-0021(市民課直通)