本文
人間ドック等受診費用を助成します
対象者
国民健康保険に加入している人
- 20歳以上74歳までの人で、人間ドック受診日において牧之原市国民健康保険に加入し、その加入期間が資格取得日(適用開始日)から継続して1年以上あること
- 世帯に国民健康保険税の滞納がないこと
- 当年度の特定健診を受診していないこと
- 国民健康保険が助成対象医療機関へ助成金を支払うことや、受診した方への特定健診・特定保健指導に利用するために助成対象医療機関から健診結果を受け取ることに同意すること
後期高齢者医療制度に加入している人
- 後期高齢者医療制度に加入し、申請時から人間ドック受診日現在まで引きつづき市内に在住していること
- 後期高齢者医療保険料の滞納がないこと
- 当年度の長寿健診を受診していないこと
※ご注意ください…
人間ドックの助成申請をした人は、同じ年度に市の特定健診・長寿健診や胃がん・大腸がん検診を受けることはできません。(助成金を重複して受けることはできません)
人間ドック実施医療機関
- 榛原総合病院健診センター
- 聖隷予防検診センター 聖隷健康診断センター 聖隷健康サポートセンターShizuoka
- 静岡県予防医学協会総合健診センター(ヘルスポート)
- 島田市立総合医療センター健診センター
- 藤枝市立総合病院健診センター
- 市立御前崎総合病院健診センター
- 菊川市立総合病院健診センター
- 藤枝平成記念病院
対象ドック・料金
各健診機関の一覧表をご覧ください
助成額
20,000円(榛原総合病院健診センターの肺ドックは10,000円)
※予算の都合により変更することがあります。
※いずれの機関もオプション検査は助成の対象外となりますのでご了承ください。
助成申請方法について *申請は受診日の1か月前までにお済ませください
申請~受診の流れ
- 希望する健診機関に受診予約をする。
- 市役所窓口(榛原庁舎国保年金課・相良庁舎市民課2番窓口)にて申請書を提出する、またはインターネットで申請する。
- 健診機関から送られてくる案内に従ってドックを受診する。
※聖隷及び藤枝市立総合病院で受診する場合は受診日にドック受診券を忘れずに持参してください。
インターネットでの申請はこちら→インターネット申請<外部リンク>
聖隷及び藤枝市立総合病院で受診される場合は、申請受付後ドック受診券を郵送します。郵送には2週間前後かかりますので、お急ぎの人はご相談ください。
注)受診日の1か月前までに申請することが難しい場合は、国保年金課までご連絡ください。
持ち物
保険証または資格確認書、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
※同一世帯の人であれば代理申請もできます
受診券の交付について
- 榛原総合病院・総合健診センターヘルスポート・島田市立総合医療センター・市立御前崎総合病院・菊川市立総合病院・藤枝平成記念病院で受診する方は、受診券の交付はありません。(市から健診機関に直接受診券を送ります)
- 聖隷3機関及び藤枝市立総合病院で受診する人は、申請時に受診券をお渡しします。
※インターネットで補助申請をした方にはお手続きの2~3週間後に受診券を郵送します。
受診券は受診当日に健診機関窓口に提出してください。
各健診実施機関連絡先
健診機関名 |
電話番号 |
受付時間 |
---|---|---|
榛原総合病院 |
健診センター(直通) 0548-22-9309 代表 0548-22-1131 |
午後1時~午後4時30分 |
聖隷予防検診センター |
フリーダイヤル |
午前9時~午後4時30分 |
聖隷健康診断センター |
フリーダイヤル |
午前9時~午後4時30分 |
聖隷健康サポートセンターShizuoka |
フリーダイヤル |
午前9時~午後4時30分 |
総合健診センター・ヘルスポート |
フリーダイヤル |
午前9時~午後3時30分 |
島田市立総合医療センター |
健診センター(直通) |
午後2時~午後4時 |
藤枝市立総合病院 |
健診センター(直通) 054-646-1117 代表 054-646-1111 |
午前8時30分~午後5時 |
菊川市立総合病院 |
健診センター(直通) |
午前8時15分~午後5時 |
市立御前崎総合病院 |
健診センター(直通) |
午後1時~午後4時 |
藤枝平成記念病院 |
代表 |
代表 午前8時~午後5時 健診部 午後1時~午後4時 |