ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > スポーツ推進課 > 市内初の人工芝グラウンド完成式を執り行いました

本文

更新日:2025年3月24日更新
印刷ページ表示

市内初の人工芝グラウンド完成式を執り行いました

テープカットの様子

市では、社会体育施設におけるグラウンドの芝生化を推進し、施設利用者の安全性や利便性の向上を図るため、相良総合グラウンドにおいて人工芝グラウンドの整備を進め、市内初の人工芝グラウンド完成式を令和7年3月23日に執り行いました。

式典には、大石県議会議員、村田市議会議長をはじめ市議会議員の皆さま、大興金属株式会社の山本代表取締役、株式会社藤枝MYFCの鎌田会長、静岡ブルーレヴズ株式会社の山谷代表取締役社長、井林衆議院議員の山本秘書、市自治会地区長会の皆さま、NPO法人スポーツ協会の本目会長をはじめスポーツ協会及びスポーツ少年団の皆さまなどの参加をいただき、新たに整備された人工芝グラウンドをお披露目しました。

式典後には、ジャパンラグビーリーグワンに所属する「静岡ブルーレヴズ」によるラグビー体験会が開催されました。体験会には、市内の子ども達29人が参加し、大柄な外国人選手との交流を楽しんでいました。

人工芝グラウンドの概要

規模

サッカーフルコート(105m×68m) 1面 
【8人制サッカーコート(68m×50m) 2面】

整備内容

 
内容 数量
ロングパイル人工芝(芝長65ミリ)  9,276平方メートル
高密度人工芝(芝長30ミリ) 226平方メートル
砂入り人工芝(芝長25ミリ) 203平方メートル
透水性アスファルト舗装 1,465平方メートル
ネットフェンス(高さ1.5m、1.8m、3m) 296メートル
防球ネット(高さ8m、10m) 250メートル

事業費

3億6,371万5千円
【財源の一部】
スポーツ振興くじ助成金 3,840万円
企業版ふるさと納税    500万円(大興金属株式会社様)

利用料金(全面:1時間あたり税込料金)

 
区分 照明利用なし 照明利用あり
市内 500円 2,500円
市外 1,500円 7,500円

人工芝グラウンドの空撮写真

人工芝グラウンドの空撮

完成式の様子

市長挨拶

議長挨拶

感謝状贈呈

式典の様子

ラグビー体験会の様子

体験会の様子


ラグビー体験会の様子