ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > スポーツ推進課 > 牧之原市多目的体育館の概要

本文

更新日:2022年9月29日更新
印刷ページ表示

牧之原市多目的体育館の概要

市では、平時には市民スポーツや交流の場として利用でき、原子力災害時には要配慮者を受け入れる「放射線防護施設」としての機能を併せ持つ、体育館の整備を進めています。体育館の概要は以下のとおりです。

「スポーツで健康なまちづくり」を実現する体育館整備の4つの柱

  1. 「健康づくりのための体育館」 ~多様なニーズに対応し楽しめる施設~
  2. 「生涯スポーツの推進が図れる体育館」 ~障がいの有無、性別、年代を超えたスポーツを実現~
  3. 「市民が集う体育館」 ~スポーツをする人だけでなく、憩い安らぎ、愛される施設~
  4. 「安心・安全な体育館」 ~災害時にも安心して避難できる施設~

建築概要

外観パース

 
建築面積 体育館 3,757.44平方メートル
  キャノピー・駐輪場 196.17平方メートル
延床面積 体育館 5,629.65平方メートル
1F 3,660.28平方メートル
2F 1,969.37平方メートル
  駐輪場 90.00平方メートル(約30台)
構造 鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
階層 地上2階建て
敷地内駐車台数 約75台 ※隣接駐車場 防災広場約200台、相良総合センターい~ら約200台

諸室詳細

メインフロアエントランス

 
諸室名称 規模 詳細 階層
メインフロア 2,011.61平方メートル バスケットボール2面分の広さ 1階
研修・会議室 121.21平方メートル 可動式間仕切壁(防音・防振仕様) 1階
更衣室 4室 シャワールーム完備 1階
多目的更衣室 1室 シャワールーム完備 1階
男女トイレ 各1室 一部ベビーシート有り 1階
多目的トイレ 1室 オストメイト対応、ユニバーサルシート完備 1階
体力測定・救護室 1室 救護ベッド完備 1階
器具庫 4室 各コートよりアクセス可 1階
放射線防護機械室 1室 エアシェルター等放射線防護設備完備 1階
アスリートラウンジ 281.13平方メートル 展望・交流スペース 1階
観覧席 約530席 車イス専用席(介助者スペース)有り 2階
ランニング・
ウォーキングコース
約160m 観覧席外周に設置 2階
トレーニングルーム 195.22平方メートル トレーニングマシンを完備 2階
多目的ルーム 80.24平方メートル 可動式間仕切壁、壁面鏡張り 2階
キッズルーム 54.29平方メートル ボルダリング、ネット遊具、キッズトイレ、授乳室有り 2階
更衣室 2室 シャワールーム完備 2階
男女トイレ 各1室 一部 ベビーシート有り 2階
多目的トイレ 1室 オストメイト完備 2階
エレベーター 1基 ストレッチャー対応 共通
空調設備 全館 メインフロア(輻射式冷暖房)、各室(個別空調) 共通
非常用発電設備 1基 電源喪失時72時間対応 共通

脱炭素・環境に配慮した最先端施設

2021年1月、市は「ゼロカーボンシティ」を宣言し、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指しています。本体育館はこれに先駆け、通常のエネルギー消費量の50%以上の削減を実現する「ZEB Ready」(ゼブ・レディ)を目指し、より快適に、より省エネルギーな体育館整備を進めています。