ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 長寿介護課 > 介護相談員募集~市内の介護事業所で活躍しませんか~

本文

更新日:2025年3月11日更新
印刷ページ表示

介護相談員募集~市内の介護事業所で活躍しませんか~

介護相談員は介護サービス事業所を訪問し、利用者や施設職員から相談を受けたり、ヒアリングを行うことで、介護サービスの質の向上を図るための『橋渡し役』として活動をしています。

人の話を聞くことが好きな方、介護、福祉分野にご興味のある方、介護相談員として活躍してみませんか。

活動の流れ

介護相談員が市内介護サービス事業所を訪問

2人1組で、月に1~2日(約7時間/日)訪問します。

介護相談員が訪問する「介護サービス事業所」は、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、認知症高齢者グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、小規模多機能型居宅介護事業所、デイサービス等です。

利用者や施設職員から話を聞く

利用者からの声(例)

  • 「お昼にパンを食べたいけど、なかなか職員さんに言いにくい・・・」
  • 「最近職員さんが増えて、たくさん会話できる時間が増えて幸せ」

施設職員からの声(例)

  • 「職員間の引継ぎ内容が職員ごとにムラがある・・・」
  • 「休憩スペースが最近キレイになってうれしい」

事業所と市へ報告

相談員はヒアリング内容をもとに報告書を作成して、市を通じて事業所に報告します。
第三者からの報告内容を聞くことで、介護サービスの質向上につながります。

報告を受けた事業所からの声(例)

  • 「前向きな感想が多かった。職員に共有したら喜んでいました。モチベーション向上に繋がったと感じます。」
  • 「利用者の食べたいものが分かった。これから献立として検討します」
  • 「職員ごとの引継内容にはたしかにムラがあるかもしれない。ムラの無いように業務改善します。」

介護相談員の募集

令和8年度以降の介護相談員派遣事業に向けて、介護相談員を募集しています。

対象

  • 介護、福祉分野に興味のある方
  • 自分で市内介護事業所に移動ができる方
  • 令和7年度に計6日の研修を受け、かつ研修修了から2年以上相談員業務を実施できる方
  • 概ね、70歳までの方

研修

前期4日間、後期1日間、現場研修で構成された約40時間の研修です。

  • 【前期】令和7年7月1日(火)~7月4日(金)
  • 【後期】令和7年8月8日(金)
  • 市内事業所での現場研修

※研修時間は後日確定します。

開催方法

オンライン(視聴場所は牧之原市総合健康福祉センターさざんかを予定)

研修費

無料

上記研修の後、相談業務に従事いただきます。(謝礼あり)

応募方法

申込書 [Excelファイル/12KB]をメール、郵送またはご持参のうえ長寿介護課窓口へご提出ください。後日面接がございます。

締切日

令和7年4月28日(月)午後5時必着

定員

1名

 

※ご不明点ございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。