本文
更新日:2019年11月7日更新
要介護・要支援認定を受けていない高齢者が利用できるサービス
高齢者相談窓口(地域包括支援センター)
地域包括支援センターは、高齢者がご自宅でいきいきと暮らせるように、日ごろのさまざまな相談(介護予防や保健福祉サービス、介護の方法や介護保険の活用、その他日常生活について)に応じる高齢者相談窓口です。
ご要望に応じて訪問もいたします。お気軽にご相談ください。
- 地域包括支援センターオリーブ<外部リンク>(さざんか1F)電話 0548-22-8822
- 地域包括支援センターさがら<外部リンク>(相良庁舎1F)電話 0548-53-1900
- 地域包括支援センターさんいく<外部リンク>((株)笠原産業本社ビル1階)電話 0548-23-3600
介護予防のためのサービス(地域支援事業)
認定審査『非該当(自立)』の方や地域のすべての高齢者を対象に、これらからも元気で介護が必要とならないイベントや教室の開催、情報提供や配布物など、さまざまなサービスを提供します。
高齢者福祉サービス
さまざまな福祉事業(サービス)を提供しています。サービス利用を希望される場合には、事前にご相談下さい。
一般介護予防事業・高齢者在宅サービス(介護保険ガイドブックより) [PDFファイル/3.95MB]