ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 長寿介護課 > 高齢者の集いの場【ちょっくら処】

本文

更新日:2019年11月7日更新
印刷ページ表示

高齢者の集いの場【ちょっくら処】

ちょっくら処とは

開催時間内ならば

「いつ来ていつ帰っても良い、何をして過ごしても良いし何もしなくても良い」

参加者にとって自由な『居場所』です。

閉じこもりがちな高齢者の外出の機会に、元気で過ごすための介護予防の出かける場として、高齢者がチョット出かける『居場所』としてご利用ください。

  • 週1回以上外出をすることや、役割を持つことは介護予防に効果的です。
  • 社会参加と外出頻度の増加は「やっていることを続ける やれることを増やす やりたいことを実現する」ために重要です。
  • 趣味やボランティア、仕事など「今日行う用事がある」生活を大切にしましょう。
  • 高齢になっても生きがいを持ち、元気で活躍できるように居場所を活用していきましょう。

市内の【ちょっくら処】

現在市内には、「風」「しずなみ」「はぎま」の3つの『居場所』があります。

利用対象者

高齢者を対象としていますが、年齢やお住いの地区に関わらず、子どもからお年寄りまでの利用が可能です。
世代間を超えた交流ができる場として開放しています。

参加料

無料(飲み物は各自でご用意ください)

ちょっくら処
  しずなみ はぎま
日時

毎月15日
午前10時~午前11時30分

毎週木曜日
午前9時30分~午前11時30分

毎月第1水曜日
午前10時~午前11時30分

会場

商工会2階
〒421-0523
 波津691-2 地図<外部リンク>

旧デイサービスセンターしずなみ
〒421-0422
 静波1430-1 地図<外部リンク>

相良清風園
〒421-0508
 西萩間695-6 地図<外部リンク>