ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康推進課 > 令和5年度がん検診総合案内

本文

更新日:2022年6月7日更新
印刷ページ表示

令和5年度がん検診総合案内

検診を受けるまでの流れ

大人の各種検(健)診について

  1. 複合がん集団検診(胃がん、肺がん、大腸がん、肝炎ウイルス検査、その他オプション検査) 
  2. その他オプション検査一覧
  3. セット検診(特定健診もしくは、長寿健診と「1.複合がん集団検診」)
  4. 婦人科検診(子宮頸がん、乳がん、骨粗しょう症)
  5. 女性の総合がん検診(子宮頸がん、乳がん、骨粗しょう症+胃がん、肺がん、大腸がん+特定健診)
  6. 歯周病検診

 ※検診セットにより申込方法が変わります。

複合がん検診・婦人科検診の受診券の送付について

複合がん検診及び婦人科検診の令和5年度受診対象者の方で受診券の送付を希望する方は、以下のフォームより申請してください。

各検診の令和5年度受診対象者は下記のとおりです。

(1)複合がん検診(すべて該当)

  ・令和5年3月31日時点で40歳以上の方

  ・申請及び受診日時点で牧之原市民の方

※複合がん検診は受診券が無くても受診が可能です。直接会場にお越しください。胃がん検診を希望される方は、検診前日の22時から検査終了まで何も食べないようにしてください。

(2)婦人科検診(すべて該当)

  ・令和5年3月31日時点で40歳以上の方(乳がん検診)

   もしくは20歳以上の方(子宮頸がん検診)

  ・令和4年度に市の婦人科検診を受診していない方

  ・申請及び受診日時点で牧之原市民の女性

 

 令和5年度 がん検診(胃・肺・大腸・婦人科)申請フォーム

 https://logoform.jp/f/Chdit<外部リンク>

 

よくある質問

Q1.人間ドックを受けたのですが、がん検診も受けられますか?

A1.検診内容が重複していなければ受けられます。ドックの検診内容をご確認ください。

Q2.がん検診を個別の医院で受けられますか?

A2.原則として個別の医院では受けられませんが、身体的理由などにより市の実施する胃がん、肺がん検診を受けられない場合は、下記お問合せ先へご相談ください。

Q3.受診券を失くしてしまいました。

A3.検診セットによっては事前に受診券が無くても受診可能なものがあります。詳しくは上記「各種検(健)診のご案内」にてご確認ください。婦人科検診(子宮頸がん、乳がん検診、骨粗しょう症検診)については再交付となりますので、下記お問い合わせ先へご連絡ください。

Q4.検診の待ち時間が長い。

A4.女性の総合がん検診では予約制を導入しておりますので、待ち時間短縮のためにも、ご利用ください。

Q5.授乳中・断乳後6か月以内だが、乳がん検診を受けたい。

A5.マンモグラフィー検査は受診することができませんが、オプション検査のエコー検査を受診することができます。

Q6.生理中でも子宮頸がん検診は受診できますか?

A6.お申し込みの検診機関によって異なります。希望の検診機関もしくは下記お問い合わせ先までご相談ください。

Q7.白い封筒に入った大腸がんの採便キット(榛原総合病院健診センターのもの)が手元に届いたが、女性の総合がん検診で大腸がん検診を受けたい。

A7.女性の総合がん検診で大腸がんを申し込まれた人は、女性の総合がん検診用の採便キットが検診1週間前までに届きます。白い封筒に入った採便キット(榛原総合病院健診センターのもの)は女性の総合がん検診では使用できません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)