本文
こども園(幼稚部)への入園・退園
市内の公立こども園(1号 幼稚部)への入園と退園の手続きをご案内します。
公立こども園(1号 幼稚部)では、園児一人一人が基本的な生活習慣を身につけ、遊びや体験を通して豊かな感性・創造性を育みながら、健やかな成長と「生きる力」の基礎作りに努めています。
*私立園については、詳細は各園へお問い合わせください。
入園資格
その年度において、年齢が満3歳から小学校就学前までの幼児
入園の手続き
4月から入園する場合
10月上旬から中旬までの間に入園申し込みをします。
広報まきのはら8月号やホームページなどで詳細をお知らせします。
年度途中に入園する場合
各園や子ども子育て課に問い合わせください。
入園が可能であれば、希望する園に入園願書を提出してください。
*定員数を超えるなど、園や入園者の状況によっては希望に添えない場合があります。
満3歳児保育
満3歳児保育は、満3歳の誕生日の翌月より入園の対象となり、年少クラスの4月入園を待たずに幼児教育を受けることができます。
募集園児 満3歳児 令和4年4月2日~令和5年3月1日生まれの幼児
※3歳児クラス(年少クラス)の中で一緒に保育します。
入園可能時期 満3歳児の誕生日の翌月1日~
※(例)5月8日生まれは6月1日入園、6月1日生まれは6月1日入園
保育料 幼児教育の無償化により保育料は無償となります
○申込方法 各こども園に直接申し込みください。
退園の手続き
退園するときは、通園している幼稚園・認定こども園へ申し出てください。
幼稚園に届け出が必要なとき
- 市外に転出するとき
- 市内で転居するとき
- 保護者が変更になるとき
利用料金
※教材費や絵本代、PTA会費などが別途かかる可能性があります。
- 入園料 公立園は無料です。私立園は園にお問い合わせください。
- 保育料 無償化により無料です。
- 給食費 喫食回数により発生します。