本文
更新日:2025年5月9日更新
5月12日から18日までは民生委員・児童委員活動強化週間です
毎年5月12日は、全国民生委員児童委員連合会が定める「民生委員・児童委員の日」です。同会では、この5月12日からの1週間を「活動強化週間」と定め、民生委員・児童委員の役割やその具体的な活動内容について一層の理解促進を深めていただくために、周知や多様な取り組みを強化する期間としています。
「民生委員・児童委員の日」とは
大正6年(1917年)5月12日に岡山県済世顧問制度設置規程が交付されたことに由来し、全国民生委員児童委員協議会(当時)は、昭和25年(1977年)に、毎年5月12日を「民生委員・児童委員の日」とすることを定めました。
なお、令和6年3月28日に(一社)日本記念日協会により認定され、記念日登録されています。
市の委員が地域の住民の生活上のさまざまな相談に応じ、行政をはじめ、適切な支援やサービスの「つなぎ役」として活動しています。民生委員・児童委員の活動に対し、御理解と御協力をお願いします。
静岡県の民生委員・児童委員の活動
静岡県公式YouTube「ふじのくにメディアチャンネル」
- 静岡県の民生委員・児童委員の活動(長編)<外部リンク>
- 静岡県の民生委員・児童委員の活動(短編)<外部リンク>