本文
【公募型プロポーザル】牧之原市内における新火葬場建設に係る火葬炉設備工事業者選定について
1 目的
牧之原市・吉田町・御前崎市の住民が利用する新火葬場建設に係る火葬炉設備工事を行う予定者を選定するにあたり、公募型プロポーザル方式により広く業者を募集し、選定するものである。
2 プロポーザル実施要領など
本募集に関する実施要領及び要求水準書等については以下のとおりとする。
- 公告文 [PDFファイル/571KB]
- 令和6年度 牧之原市内における新火葬場建設に係る火葬炉設備工事業者選定プロポーザル実施要領 [PDFファイル/558KB]
- 令和6年度 牧之原市内における新火葬場建設に係る火葬炉設備工事業者選定プロポーザル評価基準 [PDFファイル/508KB]
- 令和6年度 牧之原市内における新火葬場建設に係る火葬炉設備工事業者選定プロポーザル要求水準書 [PDFファイル/1019KB]
- 令和6年度牧之原市内における新火葬場建設に係る火葬炉設備工事業者選定プロポーザル様式集(令和6年11月1日修正版) [Wordファイル/100KB]
3 募集および選定などのスケジュール(予定)
項目 | 期日 |
---|---|
実施要領等の公告 | 令和6年10月18日(金曜日) |
実施要領等に関する質問・意見の受付 | 令和6年10月18日(金曜日)~10月25日(金曜日) |
実施要領等に関する質問・意見への回答 | 令和6年11月1日(金曜日) |
参加表明書等の提出 | 令和6年11月5日(火曜日)~11月8日(金曜日) |
参加資格確認結果通知・技術提案書提出依頼 | 令和6年11月15日(金曜日) |
技術提案書の受付期間 | 令和6年12月18日(水曜日)~12月24日(火曜日) |
審査(技術提案書の審査・ヒアリング) | 令和7年1月15日(水曜日) |
審査結果通知 | 令和7年1月20日(月曜日) |
4 質問の受付および回答
実施要領及び要求水準書に関する質疑の受付は、次の手順により行う。
質疑の方法
- 質問、意見は技術提案書作成に係る内容のみとし、評価及び審査に係る質問は一切受け付けない。
- 「質疑書」(様式集に示す通り)に必要事項を記載の上、電子ファイルを電子メールにて送信すること。
- 電子メールの件名は、「実施要領及び要求水準書に関する質疑」と記載すること。なお、電子メール送信後、電話にて電子メールが受信されているかを確認すること。
- 電話での電子メール受信確認の受付時間は、月曜日~金曜日の午前9時~午後5時とし、祝日、振替休日を除いた日とする。また、次に示す受付期間に電子メールが届いていない場合、質問、意見はないものとみなす。
受付期間
令和6年10月18日(金曜日)午前9時~令和6年10月25日(金曜日)午後5時
実施要領及び要求水準書に関する質問・意見への回答の公表
質問・意見に対する回答は、市ホームページにて公表する。
ただし、質問者の特殊な技術、ノウハウ等に関わり、質問者の権利、競争上の地位その他正当な利益を害する恐れがあると考えられるものは公表しないものとする。
回答公表日は、令和6年11月1日(金曜日)とする。
質疑回答書(令和6年11月1日) [PDFファイル/136KB]
5 送付先および問い合わせ先
静岡県牧之原市 市民生活部 環境課
〒421-0592 静岡県牧之原市相良275番地
電話:0548‐53‐2609
FAX:0548‐53‐2889
E-mail:kankyo■city.makinohara.lg.jp
※メールを送付する場合は、メールアドレス内の「■」を「@」に変更してください。