ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民課 > パスポート(旅券)の申請・交付

本文

更新日:2023年4月13日更新
印刷ページ表示

パスポート(旅券)の申請・交付

相良庁舎市民課相良窓口係でパスポートの申請と受領ができます

 

旅券事務取扱窓口

牧之原市役所相良庁舎1階 市民課 相良窓口係

 

受付時間

月曜日から金曜日までの午前8時15分から午後5時まで、水曜日は午後7時まで

※水曜夜間窓口開庁の際、旅券の内容で静岡県旅券室に照会しなければいけない場合、手続きできない事があります。

※土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日の閉庁日は受付できません。

※申請には30分程度がかかりますので、お早めに受付をお済ませください。

記載内容の訂正等によっては、再度来庁していただく場合があります。

 

必要書類

1.一般旅券発給申請書(1通)

 申請書の配布 榛原庁舎市民課、相良庁舎市民課

 申請書の受付 相良庁舎市民課

 ※申請書の受付は、相良庁舎1階市民課のみとなります。

2.戸籍謄本(1通)(有効旅券をお持ちで本籍および氏名に変更が無い人は省略可)

 申請日前6カ月以内に発行されたもの。

 ※有効中のパスポートを新しいパスポートに切り替える場合で、氏名や本籍の都道府県名に変更のない人は原則省略できます。

3.パスポート用写真(1枚)

 申請日前6カ月以内に撮影したもの。

 縦 45mm ×横 35mm

4.本人確認書類

 有効な原本(コピーは不可)を持参してください。

 本人確認書類の氏名、生年月日、性別、住所、本籍地は戸籍や住民票の記載内容と一致しているものに限ります。

 代理申請の場合は、申請者本人の有効な原本(コピーは不可)も持参ください。

 利用できる本人確認書類の詳細説明

5.前回取得したパスポート

 期限が切れている場合も確認のためご持参ください。

6.そのほか

 市外に住民登録している人が牧之原市で申請する場合は、住民票抄本または謄本(続柄本籍省略のもので可)1通が必要です。

 

※代理申請について

本人が窓口に来れない場合、申請に関しては代理でも可能です。

申請書には本人直筆の署名欄や裏面下段の「申請書類等提出委任申出書」がありますので、代理申請をご希望の場合は事前に申請書をご用意いただき本人に記入していただく必要があります。

申請者が未成年(18歳未満)の場合は法定代理人署名欄に親権者(父または母)の署名(直筆)も必要となります。

署名欄が不鮮明な場合は本人に修正して頂く可能性がございます。その場合申請日に受付できないこともありますので、ご了承ください。

詳しくは静岡県旅券案内ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

静岡県旅券室案内ホームページ(外部リンク)<外部リンク>

 

令和5年3月27日からパスポートの切替新規の申請がマイナポータルからできるようになりました。

切替新規とは、パスポートの記載事項に変更が無く、有効期間が残り一年未満になった人が次のパスポートを申請することです。

申請は土日祝日も可能で、スマートフォンやパソコンから申請できます。

 

マイナポータルでの手続きは下記の外部リンクよりお願いします。

マイナポータル(外部サイトへリンク)<外部リンク>

マイナポータルよくある質問(外部サイトへリンク)<外部リンク>

 

パスポートの受領

受領には必ず本人がお越しください。

旅券の受領予定日は、申請日を含み8日目(土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く)以降です。

写真等に不備があった場合は8日以上かかる場合もございますので、余裕をもって申請ください。

また、手数料は、旅券受領時に収入印紙と静岡県収入証紙(県証紙)で納めていただきます。

収入印紙・県証紙は、相良庁舎市民課相良窓口係(1階)で購入できます。

 

手数料一覧

区分

18歳以上(選択可能) 12歳~17歳 11歳以下
10年旅券 5年旅券 5年旅券 5年旅券
収入印紙 14,000円 9,000円 9,000円 4,000円

静岡県収入証紙(県証紙)

2,000円 2,000円 2,000円 2,000円
16,000円 11,000円 11,000円 6,000円