本文
更新日:2022年4月20日更新
マイナンバーカード出張申請サポートをご利用ください
マイナンバーカード出張申請サポートとは、市職員が申し込み団体(事業所、町内会などの地域の団体)の指定場所に出向き、マイナンバーカードの申請をお手伝いするものです。無料で写真撮影し、申請のサポートを行います。
マイナンバーカードは、申請後1か月ほどで作成され、カードの受け取り方法は、【市役所受取】【申請会場受取】を選んで受け取りをしていただきます。
出張日時・場所
申し込み団体(事業所、町内会等の地域の団体、サークルなど)の担当者と調整し決定します。
※原則、平日の午前10時から午後7時(午後5時以降の場合は水曜日を除く)
申込条件
- 申請者がおおむね10~20人であること
- 申し込み団体が、申請会場、机、椅子等の備品、駐車場および電源を準備できること(使用料含む)
- 申し込み団体において案内・誘導が行えること
- 事前に申請者名簿が提出できること
- 申請者に以下の点について周知できること
- 申請日時および申請会場
- 申請時に必要な持ち物
- 申請可能な人の条件(以下【申請可能な人】をご確認ください)
※その他詳細については団体の担当者と打ち合わせをし、決定いたします
申請可能な人
- 牧之原市に住民登録がある人
- 申請日から2カ月以内に住所および氏名変更等の予定がないこと
- 申請者本人が会場に来ることができること(15歳未満の人または成年被後見人の場合は、ご本人と法定代理人がそろって会場に来ることができること)
- 交付申請に必要な書類等を持参・提出できること
申込方法
- 団体の代表者は、実施希望日の3週間前までに市民課に電話申し込みをする。
- 後日、市民課から郵送された「牧之原市マイナンバーカード出張申請サポート申請申込書(様式1)」および「マイナンバーカード出張申請サポート希望者名簿(様式2)」を実施希望日の1週間前までに市民課に郵送、Fax、メールまたは持参のいずれかの方法で提出する。
- 団体の代表者は、市民課から郵送された「当日案内」を申請者に送付などで周知する。
- 申請者は当日までに必要書類を準備する。
当日の流れ
- 必要書類の記入
- 本人確認書類の提示(本人確認書類は下記「当日案内」でご確認ください)
- 顔写真の撮影
- カード受け取りまでの流れ等の説明