本文
マイナンバーカード交付申請書の再送付
令和3年1月下旬から令和3年3月末にかけて、マイナンバーカードを取得していない人に、順次、地方公共団体情報システム機構から交付申請書が転送不要で再送付されています。
マイナンバーカードの申請を希望する場合は、ご活用ください。
また、平成27年11月頃郵送された個人番号通知カードに付いている交付申請書を利用して申し込むこともできます。
*すでにマイナンバーカードの申請をされた人にも交付申請書が再送付される場合がありますのでご了承ください。
以下の人につきましては今回の交付申請書の再送付は行われません
- 令和2年中に出生、国外からの転入により交付申請書が送付された人
- 令和2年10月31日時点で75歳以上の人(後期高齢者医療制度の保険証更新時に郵送用の交付申請書を送付します)
再送付が行われない人で交付申請書が必要な人や早急に交付申請書が必要な人は、市民課の窓口にて再交付を受けることができます。
持参するもの
来庁される人の本人確認書類(原本)
運転免許証、パスポートなど顔写真つきのもの1点。または、健康保険証、介護保険証、医療受給者証など顔写真がないもの2点
*来庁される人が本人または同一世帯の人でない場合は委任状 [PDFファイル/126KB]が必要です。
申請方法の問い合わせ
マイナンバーカードの詳しい申請方法は、「マイナンバーカード総合サイト」<外部リンク>をご覧いただくか、下記フリーダイヤルにお問い合わせください。
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120-95-0178
外国語での対応希望の人
電話:0120-0178-27
受付時間
受付時間:平日 午前9時30分から午後8時まで
土・日・祝日 午前9時30分から午後5時30分まで
(年末年始を除く)