本文
「対話力」を身に付けよう!ファシリテーション講座を開催します
ファシリテーションとは、話し合いを楽しく中身濃く進めたり、あらゆる活動がスムーズにできるよう支援し、促進していくためのスキルの1つです。
日常の対話力が、地域の活動や災害時にも役立つ力となります。楽しく学んでみませんか?
詳細は、募集チラシをご覧ください。
講師
鈴木 まり子 氏(特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会 フェロー)
地域・学校・福祉・防災など、多様な分野において、ひとりひとりが「尊重され、存在できる」場づくりを目指して、会議や話し合いを進行。全国各地で研修を実施。
日時・会場
第1回 テーマ:地域づくり 【終了しました】
※こちらから、第1回の内容を見ることができます。
日時
令和5年1月29日
午後1時30分から午後4時30分まで
会場
榛原文化センター3階 会議室
第2回 テーマ:防災
日時
令和5年2月26日(日曜日)
午後1時30分から午後4時30分まで
会場
総合健康福祉センター さざんか1階 ふれあいホール
※どちらか1回の参加も可能です。
費用
無料
その他
新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用をお願いします。
申込方法
申込フォーム<外部リンク>に必要事項を入力するか、以下のお問い合わせ先まで電話でお申し込みください。
申込締切
第1回:令和5年1月18日まで【終了】
第2回:令和5年2月17日(金曜日)まで