ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 地域振興課 > 「新型コロナウイルス感染症」に伴う自治会総会などの開催について

本文

更新日:2020年4月17日更新
印刷ページ表示

「新型コロナウイルス感染症」に伴う自治会総会などの開催について

新型コロナウイルス感染症の拡大が心配され、また、令和2年4月16日に全国へ緊急事態宣言が発令され、区・町内会などの自治会における総会や情報伝達などの会議開催について、市民の皆さまからお問合せをいただいております。

開催の是非については、次の内容を参考に、決定すべき事項や急を要する事項があるなど、開催の必要性をご検討いただいたうえで、中止・延期を含めて各自治会にてご判断をお願い致します。

1.総会などについて

新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、多くの人が集まらずに総会を開催するには、次のような方法もあります。

書面表決

総会に出席せずに、書面で議決権を行使する方法です。実施するには、自治会の会則や規約の中に定めが必要となります。ただし、認可地縁団体については、地方自治法の規定を根拠に書面表決を行うことができます。

委任状の活用

自治会員から委任状の提出を受け、役員のみの少人数で開催するものです。

集会形式で開催する際の注意事項

複数の人が集まって開催する際には、次の感染拡大を防止する対策へのご配慮をお願いいたします。

  1. 入口で参加者の体調チェックを行う。
  2. 体調が悪い人、または基礎疾患をお持ちの人は、参加についてあらためてご検討いただいてください。
  3. マスクを着用してください。
  4. 会場の入口に、手指消毒剤を置いてください。
  5. 密閉空間とならないよう、換気を行ってください。
  6. 開催時間は、できるだけ短い時間で実施しましょう。
  7. できるだけ、人と人との間隔を空けてください。

集会形式で開催する際の注意事項

一例になりますが、書面表決の進め方についてご案内致します。

  1. 「定期総会書面表決のお知らせ」、「議案書」、「書面表決書」を自治会の会員に配布する。
  2. 会員から「書面表決書」を提出してもらう。
  3. 書面表決を集計する。
  4. 回覧等で結果を自治会員へお知らせする。

書面表決の際にご利用いただける参考資料を、次のとおり掲載します。
各自治会の運用に合わせて加工し、ご活用ください。

2.その他の会合などについて

自治会が開催する会議などについては、特段の指針は設けておりませんので、最終的には各自治体の判断となります。

したがって、今般の政府による緊急事態宣言に鑑み、極力対面による会合などは延期、中止されたり、書面などによる情報伝達をされたりするなど、慎重な対応にご配慮をお願い致します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)