ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > デジタル推進課 > スマホ講座の参加者を募集中です

本文

更新日:2023年9月11日更新
印刷ページ表示

スマホ講座の参加者を募集中です

電源の入れ方や指の動きなどの基本操作や、LINEや地図アプリの活用方法まで幅広く学べます。

スマホ講座チラシ1

スマホ講座チラシ2

講座内容とスケジュール

持ち物

  • スマートフォン
  • メモ用紙、筆記用具(メモを取りたい方)

講師

株式会社マキノハラボ 社員 

会場

カタショーワンラボ(旧片浜小学校)
所在地:牧之原市片浜1261番地1(地図<外部リンク>

参加費用と上限人数

 参加費無料、各回10人まで

内容とスケジュール

スマホ講座

1電源の入れ方、ボタン操作の仕方
  • 10月  4日(水曜日)13時00分~14時00分
  • 11月  1日(水曜日)13時00分~14時00分
  • 12月  6日(水曜日)13時00分~14時00分
  •   1月10日(水曜日)13時00分~14時00分
  •   2月  7日(水曜日)13時00分~14時00分
2電話のかけ方、カメラの使い方
  • 10月  4日(水曜日)14時30分~15時30分
  • 11月  8日(水曜日)13時00分~14時00分
  • 12月  6日(水曜日)14時30分~15時30分
  •   1月10日(水曜日)14時30分~15時30分
  •   2月  7日(水曜日)13時00分~14時00分
3アプリのインストール方法
  • 10月11日(水曜日)13時00分~14時00分
  • 12月13日(水曜日)13時00分~14時00分
  •   2月14日(水曜日)13時00分~14時00分
4インターネットの利用方法
  • 10月18日(水曜日)13時00分~14時00分
  • 11月15日(水曜日)13時00分~14時00分
  • 12月20日(水曜日)13時00分~14時00分
  •   1月17日(水曜日)13時00分~14時00分
  •   2月21日(水曜日)13時00分~14時00分
5地図アプリの利用方法
  • 11月22日(水曜日)14時30分~15時30分
  •   1月24日(水曜日)13時00分~14時00分
6LINEの使い方
  • 10月18日(水曜日)14時30分~15時30分
  • 11月22日(水曜日)14時30分~15時30分
  • 12月27日(水曜日)13時00分~14時00分
  •   1月31日(水曜日)13時00分~14時00分
  •   2月28日(水曜日)13時00分~14時00分
7マイナンバーカードの申請方法
  • 10月25日(水曜日)13時00分~14時00分
8マイナポータルの活用方法
  • 10月25日(水曜日)14時30分~15時30分
9e-Tax(納税など)の利用方法
  • 11月29日(水曜日)13時00分~14時00分
10全国版救急受診アプリ(Q助)の利用方法
  • 12月20日(水曜日)14時30分~15時30分

スマホ相談会

 スマホの悩みや相談事など、お気軽にお聞きください

  • 10月  4日(水曜日)16時00分~17時00分
  • 10月11日(水曜日)14時30分~15時30分
  • 10月25日(水曜日)16時00分~17時00分
  • 11月  8日(水曜日)14時30分~15時30分
  • 11月15日(水曜日)14時30分~15時30分
  • 12月13日(水曜日)14時30分~15時30分
  • 12月27日(水曜日)14時30分~15時30分
  •   1月10日(水曜日)16時00分~17時00分
  •   1月17日(水曜日)14時30分~15時30分
  •   2月14日(水曜日)14時30分~15時30分
  •   2月28日(水曜日)14時30分~15時30分

申込方法

申込はすべて株式会社マキノハラボで受付をします。​

電話の場合

電話番号:080-7890-0388
​受付時間:午前9時~午後9時まで(土日も可)

Faxの場合

Fax番号:0548-23-7787

任意様式に以下の項目を記入して送ってください。

  • 氏名
  • 連絡先
  • スマホの機種
  • 希望の講座

メールの場合

info@makilabo.jp宛てに「Faxの場合」と同じ内容をメールで送付してください。

オンライン申請の場合

こちらから申請ができます。
スマホ講座参加申し込みフォーム<外部リンク>

注意事項

  1. 定員を超えた場合、受講できない場合があります。
  2. 申し込み状況によりご希望の日程が受講できないことがありますが、その際はあらかじめご連絡させていただきます。
  3. 検温・消毒・マスクの着用などにご協力をお願いします。体温が37.5度以上の人の入場をお断りする場合があります。
  4. 当日朝の自宅での検温で平熱を超えた場合は、参加をご遠慮ください。