ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > デジタル推進課 > 市役所でマイナポイントの申込サポートをしています

本文

更新日:2023年3月31日更新
印刷ページ表示

市役所でマイナポイントの申込サポートをしています

マイナポイント第2弾の申請方法のページで、動画などでわかりやすく解説しています。

牧之原市マイナポイント支援窓口

マイナポイント第2弾

マイナポイント第2弾は、第1弾で実施していたもの(キャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をする時にポイントが付与される)に加え、健康保険証利用申し込みを行った人と公金受取口座の登録を行った人にポイントが付与されるものです。

マイナポイント第2弾の対象者および実施時期

1.マイナンバーカードを取得した人のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない人(マイナンバーカードをこれから取得する人も含みます)

最大5,000円相当のポイントが付与されます。

  • 申込期間:2022年1月1日から2023年9月30日まで
    ※2023年2月末までに交付申請したマイナンバーカードが対象です。

※2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ人で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない人)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。

2.マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行った人(既に利用申し込みを行った人も含みます)

7,500円相当のポイントが付与されます。

  • 申込期間:2022年6月30日から2023年9月30日まで
    ​※2023年2月末までに交付申請したマイナンバーカードが対象です。

3.公金受取口座の登録を行った人(既に登録を行った人も含みます)

7,500円相当のポイントが付与されます。

  • 申込期間:2022年6月30日から2023年9月30日まで
    ​※2023年2月末までに交付申請したマイナンバーカードが対象です。

詳しくはマイナポイント事業ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

市役所でもマイナポイントの予約・申込ができます

牧之原市では、マイナポイントの予約・申込をお手伝いするために、「マイナポイント支援窓口」を設置しています。申し込むキャッシュレス決済サービスを決めた上で市役所にお越しください。

実施会場

  • 牧之原市役所榛原庁舎2階 市民課前ロビー
  • 牧之原市役所相良庁舎1階 市民課横エントランス

受付時間

平日:午前8時15分~午後5時00分(受付は午後4時45分まで)

※毎週水曜日のみ午後7時まで延長窓口を実施しています(受付は午後6時45分まで)。

マイナポイントの予約と申込に必要なもの

予約・申込に必要なもの

  1. マイナンバーカード
  2. 数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書暗証番号)
  3. マイナポイントアプリに対応するスマートフォンまたはパソコンと公的個人認証サービス対応のICカードリーダ
  4. キャッシュレス決済サービスのIDとセキュリティコード(申込時に必要)

※4については、決済サービスごとに異なるため申込画面にて確認方法が表示されます。

予約・申込の注意点

  • 一度申し込んだキャッシュレス決済サービスは変更できません。
  • 暗証番号は3回連続して間違えるとロックがかかります。解除には市役所にてお手続きが必要です。
  • 15歳未満の未成年者の予約・申込については、法定代理人が行うことができます。ただし、同じキャッシュレス決済サービスに複数人のマイナポイントを合算して付与することはできないため、それぞれ異なるキャッシュレス決済サービスを申し込む必要があります。

お問い合わせ

お問い合わせの前によくある質問をご確認ください。

お問い合わせ先(午前8時15分~午後5時00分 ※毎週水曜日のみ午後7時まで)

牧之原市マイナポイントコールセンター

Tel:0548-53-2605

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)