本文
9月18日に発生した突風に伴う被害状況および今後の対応【9月19日午後2時現在】
<図面による被災箇所の確認>
市では、9月18日に発生した突風により被害を受けた家屋等について、本日19日(月曜日)朝9時から現地調査を行うとともに災害ゴミの受け入れに関する施設との調整などを行っています。
午後2時現在、被災に係る各部(班)における調査状況および今後の対応などについては、以下の通りです。
調査日時
令和4年9月19日(月曜日) 午前9時から
出動人員
市長、副市長、担当部・課員など 計36人
内容
- 総括班
気象庁などによる現地確認への対応(相良地区および榛原地区) - 被害調査班
5班体制で被害調査 - 衛生班
災害ゴミの受入れ調整など(保全センター、清掃センター) - 福祉班
罹災証明書の発行に向けた準備など - 地区担当班
被災地区の状況確認など - 広報班
市民などへの情報提供
被害状況(午後2時現在)
- 住家の一部損壊 21棟
- 非住家(*)の倒壊 1棟
- 非住家(*)の倒壊以外 29棟
- 人的被害(軽傷者) 2人
- 車両一部損壊 16台
*非住家とは、倉庫、工場、店舗など
今後の対応
災害ゴミについて
地域の皆さまとお話しさせていただき、各家庭で発生した災害ゴミは、明日9月20日(火曜日)から受け入れます。
相良地区は保全センター、榛原地区は清掃センター・リサイクルセンターに直接搬入してください。
なお、減免扱いとなりますが、搬入の際、災害ゴミであることを申告してください。
(担当課:環境課 Tel:0548-53-2609)
罹災証明書・被災届出証明書について
明日9月20日(火曜日)午前8時15分から申請を受け付けます。申請窓口は、市総合健康福祉センターさざんか内「社会福祉課」です。
(担当課:社会福祉課 Tel:0548-23-0070)
市長メッセージ
この度の突風により負傷された方々をはじめ、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。
また、復旧作業に取り組んでおられる方々に敬意と感謝の意を表すとともに、一刻も早く復旧できるよう支援してまいります。
今回の災害では、建物や車両の損壊、停電など多くの被害がでた中、人命に関わる被害がなかったことはせめてもの救いだと考えております。
市では、昨日の発災後、速やかに災害対策本部を立ち上げるとともに、本日は建物被害の現地調査や災害ゴミの受け入れに関する調整等を行っています。
また、気象庁職員や県担当部局による現地確認も行われ、原因の究明や今後の対応等に努めているところです。
なお、この不安定な天候をもたらしている「台風14号」が、今夜半から明日未明にかけて、静岡県に最接近する見込みとなっています。
今後も気象情報等に十分注意するなど、引き続きの警戒をお願いします。
令和4年9月19日
牧之原市長 杉本 基久雄
<地元住民からの聞き取り調査>
<現場の状況を確認する気象庁職員>
<被害状況を確認する市長および市職員>