ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 危機管理課 > 【防犯情報】高額医療還付金を装った詐欺にご注意!

本文

更新日:2019年11月7日更新
印刷ページ表示

【防犯情報】高額医療還付金を装った詐欺にご注意!

還付金詐欺に注意の画像

1.発生日時

平成28年11月9日 午前9時20分頃

2.発生場所

牧之原市内の一般家庭

3.発生状況

市役所職員を名乗る者から、
 「市役所の、高額医療支払い係の者です。高額医療の払い戻しの件でお電話しました。緑色の封筒は届きましたか?」
 「銀行を教えてくれれば、その口座へ振り込みます。」
 「銀行から連絡が来るので、携帯電話番号を教えて下さい。」
旨の電話があったもの。

還付金詐欺とは?

 市役所職員や税務署職員などを装って「払いすぎた税金・医療費を返還します」などと電話をし、言葉巧みに銀行やコンビニエンスストアのATM(現金自動預け払機)に被害者を誘い出します。
 ATMへ到着すると、あらかじめ指示しておいた番号に電話をかけさせ、通話しながらATMの操作をさせます。
 そして、還付金の入金手続きをしているように見せかけ、実は犯人の口座へ振り込み(振り替え)手続きをさせてお金を騙し取るという詐欺です。

対処方法は?

  1. まず落ち着いて一旦電話を切り、電話案内などで電話番号を確認して問い合わせをしましょう。
  2. 自分の電話番号など個人情報は教えない。
  3. おかしい、と思ったら家族に相談する。
  4. 警察に相談する。

 市役所や税務署では、還付する際にATMでの操作を求めることはありません。
 冷静な判断と家族への相談が被害を未然に食い止めます。
 「還付金詐欺」に遭わないようにご注意ください。