本文
「第2次牧之原市空き家等対策計画(案)」のパブリックコメントを募集します
市では、今後の空き家等の増加を見据え、平成28(2016)年3月26日に「牧之原市空家等対策協議会条例」を制定して空家等対策協議会を組織し、空き家等に関する対策の総合的かつ計画的な実施に向け協議を重ね、平成30(2018)年4月に「牧之原市空家等対策計画」(以下「第1次計画」という。)を策定しました。
これまでに、第1次計画に基づき、空き家等に関するさまざまな取り組みを実施してきましたが、今後も増加が見込まれる空き家等に対しては、「発生の予防」や「活用の促進」がより重要な課題となります。また、空き家等の活用を移住定住につなげる取り組みでは、移住促進に有効となる「戸建ての賃貸物件」の市場流通が課題となっています。
このため、計画期間である5年が経過し、第1次計画で把握した課題に対応する具体的な取り組みを位置づけるなど内容の見直しを図り、本市の空き家等対策の基本方針を広く周知するとともに、効果的な空き家等対策を推進することを目的として「第2次牧之原市空き家等対策計画」(以下「本計画」という。)を策定します。
1 募集する意見:第2次牧之原市空き家等対策計画(案)について
第1章 計画の策定
第2章 本市の人口と空き家等の状況
第3章 空き家等対策に係る基本的な方針
第4章 空き家等対策の実施体制
第2次牧之原市空き家等対策計画(案) [PDFファイル/2.64MB]
2 意見募集期間
令和5年1月16日(月曜日)から2月14日(火曜日)まで 30日間
3 意見を提出できる人
- 市内に居住、通勤または通学している人
- 市内に事務所または事業所を有する個人または法人その他の団体
- 市内に所有するまたは管理する空き家等がある人
4 意見の提出方法
「意見書提出様式」に氏名・住所(住所が市外の場合は、勤務先または通学先)・電話番号を明記し、郵便、ファクシミリ、電子メール、窓口持参により、下記まで意見募集期間内にご提出ください。
提出先:建設部都市住宅課(牧之原市役所 相良庁舎2階)
〒421-0592 静岡県牧之原市相良275番地
電 話:0548-53-2633
ファックス:0548-52-3772
電子メール:toshikeikaku@city.makinohara.shizuoka.jp