本文
牧之原市運送業物価高騰対策助成金
牧之原市では、燃料等の物価高騰の影響を大きく受けている物流の安定化を図り、貨物自動運送業の車両維持のための支援として、静岡県「貨物自動車運送事業物価高騰緊急対策事業費助成金」と協調し、市内に本社または事業所を置く貨物自動車運送事業者のうち市内に拠点を置く車両を対象に予算の範囲内において助成金を支給します。
詳しくは 牧之原市運送業物価高騰対策助成金 申請受付実施概要 [PDFファイル/227KB] をご覧ください。
申請要件
申請要件は、以下の ア【対象要件】および イ【対象車両】の要件を満たす必要があります。
ア 対象要件
対象要件は以下の全ての要件を満たす者とします。
- 牧之原市内に本社又は事業所を置き、貨物自動車運送事業法(平成元年法律第83号)第2条に規定する貨物自動車運送事業を行っている者
- 静岡県の「貨物自動車運送事業物価高騰緊急対策事業費(車両維持支援事業費)助成金」を受けている事業者及び車両であること
- 申請は今回初めてであること(申請は複数回に分けることはできません。全ての対象車両を申請してください)
- 申請者と助成金の受領者(振込先口座名義)が同一であること
- 別に定める誓約事項を全て遵守すること
イ 対象車両
対象車両は以下の全ての要件を満たす車両を対象とします。
- 牧之原市に使用の本拠の位置がある貨物自動車運送事業の用に供する自動車
- 令和4年11月1日時点で車検が有効なもの
支給額
自動車の種別 | 助成額 | ナンバープレートの色 |
---|---|---|
普通 小型 | 15,000円/台 | 緑 |
軽自動車 | 3,000円/台 | 黒 |
※二輪自動車・被けん引車を除く
申請期間
令和5年1月4日(水曜日)から1月31日(火曜日)まで
申請書類などについて
詳しくは、牧之原市運送業物価高騰対策助成金 申請受付実施概要 [PDFファイル/227KB]をご覧ください。
- 支給申請書兼請求書(様式第1号)PDFファイル [PDFファイル/78KB]、Wordファイル [Wordファイル/45KB]
- 誓約書(様式第2号)PDFファイル [PDFファイル/88KB]、Wordファイル [Wordファイル/33KB]
- 静岡県の「貨物自動車運送事業物価高騰緊急対策事業費(車両維持支援事業費)助成金申請書の写し
- 申請車両一覧 (参考様式A【普通・小型】)PDFファイル [PDFファイル/103KB]、Excelファイル [Excelファイル/23KB]、(参考様式B【軽自動車】)PDFファイル [PDFファイル/101KB]、Excelファイル [Excelファイル/23KB]
- 車検証の写し(申請台数全て)
- 振込先口座が分かる通帳の該当部分(写しでも可)
- その他市長が必要と認める書類(必要に応じて求めることがあります)
【別表1】チェックリスト [PDFファイル/107KB]をご活用ください。
記載例
申請方法
提出は原則郵送とします。
※簡易書留やレターパックなど、郵便物の追跡ができる方法で郵送してください。
詳しくは、牧之原市運送業物価高騰対策助成金 申請受付実施概要 [PDFファイル/227KB] をご覧ください。
申請書類の配布場所・申請先
申請書類はホームページからダウンロードするか、商工観光課までお問い合わせください。
提出先
牧之原市 商工観光課
〒421-0592
牧之原市相良275 牧之原市役所相良庁舎2階
関連リンク
- 静岡県ホームページ 貨物自動車運送事業物価高騰緊急対策事業費(車両維持支援事業費)助成金<外部リンク>
- 静岡県トラック協会ホームページ<外部リンク>