本文
【事前説明会を開催します】牧之原市デジタルクーポン参加店舗を募集します
概要
新型コロナウイルスの感染拡大により、大きな影響を受けている市内店舗への経済活性化対策として、牧之原市公式LINEアカウントの登録者向けにデジタルクーポンを配信します。本事業は市から商工会に事務委託します。
クーポンの配信にご協力いただける事業者を募集します。
なお、下記の内容は現時点での予定であり、やむを得ず変更となる場合があります。
開催期間
令和4年8月18日(木曜日)から9月14日(水曜日)までとします。クーポンの利用期限は1週間です。
開催期間中、以下の4ブロックに分けて配信します。
第1ブロック
8月18日(木曜日)~8月24日(水曜日)
第2ブロック
8月25日(木曜日)~8月31日(水曜日)
第3ブロック
9月1日(木曜日)~9月7日(水曜日)
第4ブロック
9月8日(木曜日)~9月14日(水曜日)
*本事業は、新型コロナウイルスの感染状況などにより、延期または中止となる可能性があります。
*予算が上限に達した場合は、ブロックごとに早期終了する可能性があります。その場合でも次のブロックは予定通り配信します。
*配信は原則として申し込み順ですが、業種や地域などが偏らないように事務局で調整させていただきます。
*配信するブロックを希望することはできません。
事前説明会
参加を検討している事業者向けに事前説明会を開催します。
日時
令和4年6月16日(木曜日) 午後2時30分~
会場
牧之原市商工会2階会議室(波津691−2)
※参加を申請した事業者には7月に別途参加者説明会を予定しています。
対象店舗および条件
以下のすべてを満たす店舗であること。
- 市内に店舗を有する事業者であること。
- 中小企業基本法第2条に規定する中小企業者等であること。
中小企業者等とは
業種分類 |
中小企業基本法の定義 |
---|---|
製造業 その他 |
資本金の額もしくは出資の総額が3億円以下の会社 または常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人 |
小売業 | 資本金の額もしくは出資の総額が5千万円以下の会社 または常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人 |
卸売業 | 資本金の額もしくは出資の総額が1億円以下の会社 または常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人 |
サービス業 | 資本金の額もしくは出資の総額が5千万円以下の会社 または常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人 |
- 大規模小売店舗立地法第2条、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に該当する店舗でないこと。
- 参加店舗の代表者等が、牧之原市暴力団排除条例(平成24年牧之原市条例第18号)第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員または同条第3号に規定する暴力団員等に該当しないこと。
- 金額が予定額に達した場合など、イベント終了の告知など速やかな対応が求められることから、参加店舗は連絡手段等として牧之原市LINE公式アカウントへ登録していること。
- 下記のデジタルクーポン概要や注意事項に真摯に対応できること。
- 飲食店においては、ふじのくに安全安心認証もしくは牧之原市安全・安心認証店舗を取得していること。
デジタルクーポンの内容
参加事業所は、あらかじめ以下の割引率のうちどちらか一つを選択して、参加登録してください。
一度登録された割引率はイベント期間中には変更できません。
割引率
- A:1,000円以上の会計で300円割引
- B:3,000円以上の会計で900円割引
利用の制限
- 1店舗につき、1人1回まで使用できます。
- 1ブロックごとに利用できるクーポンは、一人当たり7個までです。
- 1店舗ごとに利用できるクーポンの上限は割引額で100万円までです。利用が集中し割引額が100万円を超えると、その店舗のクーポンは利用できなくなります。
割引方法
- 設定額以上の買い物をしたお客様に、QRコードを読み取ってもらってください。読み取ると、その店舗のクーポンは使用済みになります。
- お客様のLINEクーポンが「使用済」になったことを確認したあと、お会計から割引額をレジにて差し引いてご対応ください。
- 店舗で本事業とは別の割引やセールを⾏っている場合、LINEクーポンとの併用は可能です。ただし、お店の判断で併用を不可とする場合や、他の割引サービスの使用条件上、併用が禁止されている場合があります。
- デジタルクーポンとレジは連動しません。レジでの割引対応を忘れずに行っていただくようお願いいたします。
- お客様がLINEクーポンを利用された際でも、⽀払方法について特に指定はありません。お会計については店舗で可能な決済方法にてご対応いただくことが可能です(現⾦、クレジットカード、その他電子決済など)。
割引分の補填
- 利用件数を事務局がシステムで確認し、それに割引額を乗じた金額を、後日商工会より振り込みます。
- 店頭で割引されても、システム上でクーポンが使用済みにならないと補填されません。会計時に、未使用のクーポンが使用済みになったことを確認してください。
申し込み
- 参加店舗の申し込みは、当要項の内容を確認し、申し込みフォームより申し込んでください。
申し込みフォームが使えない場合は、参加申請書をダウンロードして書面で提出してください。 - 申込期限は、令和4年6月30日(木曜日)必着とします。
- 申し込みのあった店舗については条件等審査の上、参加店舗として登録させていただきます。
- 参加店舗として登録された店舗には、説明会時にデジタルクーポン参加店舗であることを示すポスター、チラシ、クーポン用QRコードを配布します。説明会に参加できない店舗については後日郵送します。
申し込みフォーム・参加申込書
- 申し込みフォーム<外部リンク>
- 参加申込書 [Wordファイル/22KB]
注意事項
- クーポンの利用状況は事務局がシステムでチェックしていますが、QRコードの管理は厳格にしてください。不正な利用などが判明した場合には対象店舗から除外し、補填分の返還を求める場合があります。
- 支払時のQRコードの読み取り漏れが無いようにしてください。
- 参加店舗であることを示すポスターについては、店内のわかりやすい箇所に掲示してください。
- 参加店舗の住所、電話番号など必要事項の公表を承諾してください。
- LINEアプリやQRコードなど、店頭での基礎的操作に対して親切な対応を心掛けてください。
- 新型コロナウイルス感染症予防対策に万全を講じてください。
- 新型コロナウイルス感染症拡大の影響などにより開催要項に変更が生じた場合、速やかな対応をお願いします。