本文
市内飲食店・宿泊施設における新型コロナウイルス感染症対策奨励金について
牧之原市では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に取り組んでいる市内飲食店と宿泊施設に対し、取り組みの予防強化と安全安心な環境整備を促進することを目的として、奨励金を支給します。
詳しくは、実施概要 [PDFファイル/229KB]をご覧ください。
牧之原市飲食店・宿泊施設における新型コロナウイルス感染症対策奨励金について
支給額
支給対象となる1店舗につき10万円
(飲食店・宿泊施設が同一施設内にある場合は、1店舗とする)
申請期間
令和3年3月1日(月曜日)から令和3年5月31日(月曜日)まで
申請要件
次のすべての要件を満たす店舗・施設
- 牧之原市内で飲食店・宿泊施設を営業する店舗・施設であり、下記表に該当すること。
飲食店 中小企業者等(※1)であり、食品衛生法第52条の許可を受け、飲食店営業・喫茶店営業の業種のうち屋内に飲食するスペースがある店舗(露店・キッチンカー・コンビニエンスストア・スーパー・特定企業内の社員食堂等は対象外) 宿泊施設 旅館業法第2条に該当し、第3条の許可を受けている施設 ※1 中小企業等…中小企業信用保険法第2条第1項に規定する中小企業であって、市内に事務所または事業所を有する中小企業、小規模事業者、個人事業主をいう。
- 申請日において現に営業を行っており、かつ、今後も事業を営む意志があること。
- 別に定めるチェックシートによる新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をすべて行っていること。
- 別に定める誓約事項をすべて遵守すること。
- 「牧之原市新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等応援給付金」の支給を受けていないこと。
申請書類
以下の書類を提出してください。
- 新型コロナウイルス感染症対策奨励金支給申請書兼請求書(様式第1号)
[PDFファイル/59KB] [Wordファイル/41KB] - 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策チェックシート(飲食店は様式第2号・宿泊施設は様式第3号)
飲食店:PDFファイル/82KB、Wordファイル/39KB
宿泊施設:PDFファイル/93KB、Wordファイル/39KB - 誓約書(様式第4号)
[PDFファイル/72KB] [Wordファイル/32KB] - 申請書に記入した振込口座の通帳コピー(口座番号と名義がわかるもの)
- 店舗内・施設内の様子が分かる写真
申請書の入手方法
牧之原市ホームページからダウンロードしていただくか、市関係機関などで配布しています。
機関名 | 住所 |
---|---|
牧之原市 観光課 | 牧之原市相良275 牧之原市役所相良庁舎2階 |
牧之原市 市民課 | 牧之原市静波447‐1 牧之原市役所榛原庁舎2階 |
牧之原市商工会 | 牧之原市波津691‐2 |
まきのはら産業・地域活性化センター | 牧之原市静波1771-5(旧観光協会建物内) |
申請書の提出
- 提出は原則郵送とします。
- 密集を避けるため、持参での提出はご遠慮ください。
- 簡易書留やレターパックなど郵便物の追跡ができる方法で郵送ください。
- 期限最終日までの消印有効となります。
※切手を貼付の上、裏面には差出人の住所および氏名を必ずご記載ください。
(宛先) 〒421-0592 牧之原市相良275 牧之原市役所 観光課 行き
支給の決定
申請書類を受理後、内容を審査し、適当と認められるときは奨励金を申請書の振込先に順次振込みます。なお、支給にあたっての振込先となる口座名義は代表者と同一の口座に限ります。審査した結果、給付金の支給を決定した時は、後日支給に関する通知を送付します。このとき牧之原市認証ステッカーも同封しますので来客者がわかる場所に貼ってください。一方、支給しない決定をした時は不支給に関する通知を送付します。
支給の取消
支給の決定後、申請要件に当てはまらない事実や不正受給が発覚した場合は支給の決定を取り消します。その場合、申請者は給付金を返金することとなります。
宣言店ステッカーについて
支給決定後、申請者住所に安全安心認証店舗のステッカーをお送りしますので、店頭に貼付してください。
ステッカーの配布について
本奨励金の対象とはなりませんが、新型コロナウイルス感染症対策を実施している飲食店・宿泊施設以外の店舗で、安全安心認証店舗のステッカーの提供を希望する場合は、以下の申請書を観光課へ提出してください。
牧之原市安全・安心認証店舗ステッカー申請書 [Wordファイル/38KB]
牧之原市安全・安心認証店舗ステッカー申請書 [PDFファイル/113KB]
安全安心認証店舗
令和3年3月26日時点でステッカー配布店一覧 [PDFファイル/309KB]