本文
更新日:2023年5月12日更新
経営所得安定対策等交付金について
概要
経営所得安定対策とは、需要に応じた米作りを推進するため、水田で主食用米以外の作目の生産を進め、地域の特色ある魅力的な産品を支援するために創設された国の交付金です。
主な支援
- 水田活用の直接支払交付金
水田にて飼料用米、麦、大豆等の戦略作物や、野菜、花卉等の高収益作物を生産し、販売した場合に支払われる交付金
*水田活用の直接支払交付金の支援対象となるのは、販売目的で対象作物を交付対象水田で生産(耕作)する販売農家、集落営農組織です。 - 畑作物の直接支払交付金(ゲタ対策)
麦、大豆、そば、なたね等を生産、販売した場合に支払われる交付金 - 収入減少影響緩和交付金(ナラシ対策)
米、麦、大豆等の当年産収入額の合計が標準的収入額を下回った場合、その差額9割を補てんする交付金
※ゲタ・ナラシ対策の支援対象者は、認定農業者、集落営農組織、認定新規就農者です。
本交付金の詳細については、農林水産省ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
提出書類について
- 交付申請書
- 出荷、販売等実績報告書兼誓約書
- 営農計画書
- 振込口座届および通帳コピー(新規の方のみ)
- 出荷、販売伝票の写し(令和4年度申請者のみ)
提出期限
令和5年6月5日(月曜日)
提出先
牧之原市役所農林水産課
水田収益力強化について
牧之原市の水田活用の取り組み方針を記載した「水田収益力強化ビジョン」を策定しましたので、経営所得安定対策等実施要項別紙11の3の規定に基づき、公表します。
令和4年度牧之原市水田収益力強化ビジョン [PDFファイル/414KB]
(令和5年度版の公表がありましたら、更新します)