本文
『どうする介護』介護講座が開催されます
突然、介護が必要になったとき「何から手を付けたらいいの?」「どこに相談したいいの?」と初めての介護にわからないことや戸惑うことが沢山あるかと思います。
実際に、介護に携わっている方も、これから介護が必要になりそうな方も、講座に参加し、介護について学んでみませんか?
<こんな困りごとはありませんか?>
- 突然、脳梗塞や骨折で入院し、退院後の介護に困っている。
- オムツ交換のコツを知りたい。他にも、介護の知識やアドバイスが欲しい。
- 家族が何回も同じこと言い、忘れっぽくなってきたが、対応に困っている。
内容
◯講座は全7回実施します。一回のみの参加でも、全講座の参加でもOK!
◯まきトレ体操、座学・体験だけでなく、座談会も行います。
第 | 月日 | 時間 | 座学・体験の内容 | 会場 |
---|---|---|---|---|
1 |
令和5年 |
全日程 午前9時30分 |
(1)体操 |
生きがいガーデンこにた(※1) 住所:牧之原市中1090-3<外部リンク> |
2 |
令和5年 |
(1)体操 |
聖ルカホーム(※2) 住所:牧之原市坂口2766-1<外部リンク> |
|
3 |
令和5年 |
(1)体操 |
生きがいガーデンこにた(※1) 住所:牧之原市中1090-3<外部リンク> |
|
4 |
令和6年 |
(1)体操 |
グレイス(※3) 住所:牧之原市坂部5623-1<外部リンク> |
|
5 |
令和6年 |
(1)体操 (2)【移動について】 片麻痺議事体験で杖歩行、車いす移動等 (3)座談会 |
すいせんの郷(※3) 住所:牧之原市波津-1<外部リンク> |
|
6 |
令和6年 |
(1)体操 (2)【認知症 1】 認知症の症状や特徴について、DVD視聴等 (3)座談会 |
生きがいガーデンこにた(※1) 住所:牧之原市中1090-3<外部リンク> |
|
7 |
令和6年 |
(1)体操 (2)【認知症 2】 認知症の方への対応の仕方、心がまえ等 (3)座談会 |
生きがいガーデンこにた(※1) 住所:牧之原市中1090-3<外部リンク> |
◯介護講座チラシ [PDFファイル/560KB]
◯開催場所や時間帯等、変更がある場合がございます。
※1 介護予防拠点施設
※2 特別養護老人ホーム
※3 地域密着型特別養護老人ホーム
対象者
市内在住で、介護に関心のある方
定員
各講座10人
持ち物
上靴、水筒、動きやすい服装
申込方法
牧ノ原やまばと学園「コミュニティセンターぶどうの木」に電話か直接申し込んでください。
申込期限
令和5年11月24日(金曜日)
※第1回目(11月30日)以降の講座を申し込みされる場合は、開催日の2日前までに申し込みください。
費用
無料
その他
- 会場まで、自家用車・公共交通機関・デマンドタクシー・乗り合い等による参加が困難な場合は、ご相談ください。
- 開催場所や時間帯の変更がある場合がございますので、御了承ください。
申込先・お問合せ
牧ノ原やまばと学園 コミュニティセンターぶどうの木
Tel:0548-22-5211(曽根・鈴木) 住所:牧之原市中1090-3