本文
令和4年度 まきのはら健康マイレージ(親子版)がスタートします!
まきのはら健康マイレージ(親子版)とは
子どもの頃からの健康な体づくりに取り組むため、令和4年度から新たに「健康マイレージ(親子版)」が始まります。
小学生と父母(または祖父母)が共に参加することで、家族での健康づくりを推進します。
※健康マイレージ成人版・親子版の重複参加はできません。どちらかへの参加をお願いいたします。
対象者
牧之原市に住所のある「小学1~6年生までのお子さん」と「父母(または祖父母)」
※必ず親子(または祖父母と孫)のペアで参加
※牧之原市内の小学校に在籍中の児童とその親に限り、市内に住所が無くても参加可能です。
ポイントを貯める期間(チャレンジ期間)
令和4年7月23日(土曜日)~8月31日(水曜日)
チャレンジシート提出期限
各学校
令和4年9月9日(金曜日)
さざんか、相良保健センター
令和4年9月30日(金曜日)
参加方法
1.パンフレット取得(始める)
パンフレットは夏休み前に各学校から配布されます。総合健康福祉センター(さざんか)や相良保健センターにも置いてあります。また、下記よりダウンロードしてお使いください。
目標や取り組みを親子で考えましょう。
2.ポイントを貯める(ためる)
健康づくりを実践したらパンフレットのチャレンジシートに記入し、30ポイントためましょう。詳細はパンフレットをご確認ください。
3.チャレンジシートを提出し、お得をゲット!(もらう)
30ポイント貯まったら、必要事項を記入し、学校または総合健康福祉センターさざんか・相良保健センターにチャレンジシートを提出します。提出していただくと、次の特典がもらえます。
特典1
全員に「ふじのくにいきいき健康カード」プレゼント
特典2
お得な賞品が当たる抽選会に参加できる(抽選会は令和4年11月を予定。当選者には改めてご連絡します)
4.協力店でさまざまなサービスを受けることができます!
「ふじのくに健康いきいきカード」を提示すると、お店ごとのさまざまなサービスを受けることができます。
協力店は県内に約1,000店舗あります。店舗の入り口や店内にポスターなどがあるお店が目印です。サービスの内容は店舗によって異なります。
- 静岡県内の協力店舗については、静岡県ホームページ<外部リンク>に掲載しています。
- 牧之原市内の協力店舗については、牧之原市内の協力店舗一覧をご覧ください。
ダウンロード
ふじのくに健康いきいきカード協力店舗を募集中
ふじのくに健康いきいきカードにご協力いただける店舗、企業を募集しています。
協力店、施設には「ふじのくに健康いきいきカード協力店」ポスターの掲示をお願いするため、「健康づくりを応援している企業」として、イメージアップを図ることができます。サービス内容は協力店が独自に決めることができます。
登録用紙は、ふじのくにいきいきカード協力店募集<外部リンク>のページからダウンロードできます。必要事項を記入の上、牧之原市健康推進課に、Fax(0548-24-1005)で提出をお願いします。