本文
自宅療養者への「パルスオキシメーター貸し出し」と「食料セットのお届け」支援
食糧支援及びパルスオキシメーターの貸出について [PDFファイル/228KB]
*ファイルをクリックすると、PDFが開きます。
自宅療養者の重症化予防と、まん延防止のため「パルスオキシメーター貸し出し」と「食料セットのお届け」支援を実施します。
1 パルスオキシメーター貸し出し
*貸出用パルスオキシメーターは成人用です
パルスオキシメーターは血中酸素飽和度(Spo2)を測定する医療機器です。肺炎などにより肺がダメージを受けると、肺から血液中に酸素が十分に行き渡らず、酸素飽和度が低下します。1日に数回測定することで、重症化の兆候を早期に把握しやすくなります。
対象者
市内で自宅療養の新型コロナウイルス感染者(有症状者)で、保健所から貸与を受けていない人。1世帯につき1台。
貸与方法
宅配便を利用し、自宅へお届けします。配達員との接触を避けるため、置き配となります。宅配便が届く前日に市役所から連絡いたします。(申し込み後、2~3日程で届きます)
返却方法
療養期間の解除後、4日以上経過してから健康推進課(総合健康福祉センターさざんか または 相良保健センター)に返却してください。直接返却が難しい場合は、ご相談ください。
*療養期間解除後、10日以内に返却をお願いします。
2 食料セットお届け
食料セット内容物(例)
対象者
市内で自宅療養の新型コロナウイルス感染者(有症状者)で、親族等による物資調達の支援がなく、支援物品の配送を希望する人。
※令和4年9月26日以降、症状が軽快してから24時間がたった場合や、無症状の場合は、生活必需品の買い出し等必要最低限の外出が可能となりました。症状があり、外出できない方はご利用ください。
配布物
食料品(パックごはん、缶詰、レトルト食品など) 1人・1セット(3日分程度 *1回限り)
※県からの食料が届かない期間の支援として3日分程度を配布します
配付方法
宅配便を利用し、自宅へお届けします。配達員との接触を避けるため、置き配となります。宅配便が届く前日に市役所から連絡いたします(申し込み後、2~3日程で届きます)。
3 申し込み方法
下記3つの申し込み方法から、1つを選んでお申し込みください。
申し込みフォームを利用する方法
- 申し込みフォーム(日本語版)<外部リンク>
- Formulário de aplicação(Portuguese)<外部リンク>
申し込みフォームに必要事項を入力してください。
Faxで申し込みをする方法
申込書に必要事項を記入して、健康推進課(Fax:0548-24-1005)へ送ってください。
申込書 [PDFファイル/66KB]
電話で申し込みをする方法
健康推進課(Tel:0548-23-0024)へ電話をしてください。
受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時(水曜日は午後7時)までとなります。
※年末年始(12月29日~1月3日)は電話での申込受付はできません。
*申込者の個人情報は、配達以外の目的で使用することはありません。
*牧之原市から保健所に陽性者であるかどうかなどの情報を確認する場合があります。