本文
国による布製マスクの配布について(新型コロナウイルス感染症予防対策)
国による布製マスクの配布について(新型コロナウイルス感染症予防対策)
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」において、布製マスクが一住所当たり2枚配布されることになりました。症状がない人でもマスクを着用するとともに「3つの密(密閉・密集・密接)」を避ける行動の徹底をお願いします。
配布対象・配布時期
日本郵便により、感染者が多い都道府県から順次、配送されます。今後、厚生労働省の新型コロナウイルス感染症に関するホームページ上で、都道府県別の配送状況や配送スケジュールがわかる情報が発信されていく予定です。牧之原市への配布時期がわかり次第、市のホームページでもお知らせします。
2世帯同居などへの追加配布
まずは、全住所への2枚配布を優先して取り組むこととしており、全住所への配布は5月下旬までかかる見込みです。ただし、マスクが不足する2世帯同居などのため、国は、5月中旬以降に追加配付の申し込みを始めることも検討しています。
その他マスクの配布
国は、布製マスクの全住所への配布とは別に、介護施設などの職員や利用者、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校などの児童生徒や教職員、妊婦についても、布製マスクを配布しています。
電話相談窓口の設置について
布製マスクの全戸配布に関するお問合せは、以下の相談窓口までご相談ください。
布製マスクの全戸配布に関する相談窓口
電話 0120-551-299
受付時間 午前9時から午後6時まで(土曜・日曜・祝日も対応)
参考リンク
布製マスクの全戸配布に関するQ&A(厚生労働省)<外部リンク>
お知らせ文(厚生労働省) [PDFファイル/815KB]