本文
【参加者募集】こどもの権利擁護研修「こどもをみつめるまなざし」~支援者は何を大切に思っていますか~
障がいのあるこどもの権利を守るために、支援者、保護者、地域住民などが集い、障がい児支援について一緒に学び、考える研修会です。
権利擁護についてどのような視点を持って関われば良いか、家族との関わりで大切なことは何か、など『ほっこり』心温まる話は、明日からの活力となること間違いなしです!
こどもの権利擁護研修「こどもをみつめるまなざし」チラシ [PDFファイル/162KB]
参加者には、つくしの家だよりから抜粋した文集「くりせんせいとつくしのおはなし」をプレゼントします。また、当日、会場のエントランスでは市内就労継続支援B型事業所による自主製品の販売を予定しています。
※牧之原市障害者自立支援ネットワークとは
障がいのある人が抱える様々なニーズに対応するため、保健、医療、福祉、教育、就労等の他分野、多職種によるネットワークを構築して、障がいがあっても自分らしく暮らせる支援の方法などについて協議する会議体です。
日時
令和7年1月24日(金曜日)午前10時から11時45分まで
場所
牧之原市総合健康福祉センターさざんか ふれあいホール(牧之原市静波991番地1)
講師
静岡県中央児童相談所 青島 央和 氏
つくしの家 園長 栗林 均 氏
参加申込方法
令和7年1月17日(金曜日)までに以下のいずれかの方法でお申し込みください。
●こちらの申込フォーム <外部リンク>から申し込む。
●参加申込書 [PDFファイル/49KB]をFaxまたは社会福祉課窓口に持参して申し込む。