本文
【9月28日更新】台風15号により発生した災害ごみの直接搬入方法など
台風15号により発生した災害ごみの処理方法につきましては、次のとおりです。
榛原地域
各家庭において、さんあーる(清掃センター)およびリサイクルセンターへ直接搬入する場合には、受付の際に「〇〇地区の災害ごみです」と申し出ることにより、処理手数料が免除されます。
なお、濡れたままの稲わらは、十分に乾かしてから、持込みをお願いします。
※事業者に運搬を依頼した場合は、必ずご家庭の人が同乗して、申し出てくださるようお願いします(事業者のみの場合は、免除いたしかねますのでご理解とご協力をお願いします)。
畳の搬入については、以下のように変更します
- さんあーる(清掃センター)ではなく、リサイクルセンターへ搬入してください。
- 濡れたままでも、半分に切断しなくても、リサイクルセンターでの受け入れが可能になりました。
畳の戸別収集も行っています(有料)
- 粗大ごみの戸別収集の制度と同様に、畳についても、5枚まで有料で収集しています。
- 戸別収集の制度につきましては、吉田町牧之原市広域施設組合のホームページをご覧ください。
粗大ごみ個別収集について(吉田町牧之原市広域施設組合ホームページ)<外部リンク>
また、瓦、レンガなどのがれきの処分につきましては、環境課(0548-53-2609)へお問い合わせください。
土曜日・日曜日の電話は相良庁舎日直につながります。
期間
令和4年9月25日(日曜日)から10月9日(日曜日)まで
搬入できる時間
- 月曜日~金曜日
午前8時30分~正午、午後1時~午後4時 - 第1(・3)土曜日(10月1日)
午前8時30分~正午 - 第(2・)4日曜日(9月25日、10月9日)
午前8時30分~正午、午後1時~午後3時
※分別など、詳しくは 2022年度 ごみ収集カレンダー および ごみ出しの注意点 をご覧ください。
その他、分別などでご不明な点がありましたら、さんあーる(Tel:0548-24-0530)または環境課(Tel:0548‐53‐2609)までお問い合わせください。
相良地域
各家庭において、保全センターへ直接搬入する場合には、受付の際に「〇〇地区の災害ごみです」と申し出ることにより、処理手数料が免除されます。
なお、濡れたままの稲わらや畳などは、十分に乾かしてから、持込みをお願いします。
※事業者に運搬を依頼した場合は、必ずご家庭の人が同乗して、申し出てくださるようお願いします(事業者のみの場合は、免除いたしかねますのでご理解とご協力をお願いします)。
期間
令和4年9月25日(日曜日)から10月9日(日曜日)まで
搬入できる時間
- 月曜日~金曜日、第(2・)4日曜日(9月25日、10月9日)
- 午前8時30分~正午、午後1時~午後4時30分
※分別など、詳しくは 2022年度 ごみ収集カレンダー および ごみ出しの注意点<外部リンク> をご覧ください。
ごみの分別などでご不明な点がありましたら、保全センター(Tel:0548-58-0044)または環境課までお問い合わせください。